多古一日誌
1、2年交通安全教室
4月14日(金)に1、2年生の交通安全教室を行いました。
多古幹部交番の警察官や交通安全指導員の方々から、安全な道の歩き方と横断歩道の渡り方を教わりました。
その後、指導員の方と実際に歩道を歩いて実践しました。
子ども達からは、「右左をしっかり見てからわたることがとても大切なのがわかった!」といった感想も出ていました。
1年生を迎える会
久しぶりに体育館に全校児童が集まって、1年生を迎える会を行いました。
1年生は元気よく一人ずつ自己紹介をしました。
続いて、「お~ちた落ちた」や「〇✕クイズ」などで、とても盛り上がりました。
これからお兄さんお姉さんお友達と、仲良く楽しい学校生活を送れるとよいですね。
入学式
4月7日(金)に令和5年度入学式を行いました。
本年度の新入生は48名です。自分の名前が呼ばれると、皆元気よく返事をすることができました。
姿勢も正しく、立派な態度で式に臨むことができました。
着任式・始業式
4月6日に着任式及び始業式を行いました。
着任式では、新たに10人の先生方を迎え、令和5年度がスタートしました。
始業式では、校長先生から新しい担任の発表がありました。
校訓「ほんきであれ」のもと、教職員50名で一丸となって精一杯努力していきます。
離任式
令和4年度離任式を行いました。
卒業した6年生も登校し、全校でお別れをすることができました。
9名の退職・転出する先生達への感謝の気持ちがあふれる式となりました。