日誌

多古一日誌

学校 児童会引き継ぎ式

今日は児童会の引き継ぎ式が行われました。

新しい児童会の役員になった5年生は少し緊張していた様子でしたが、

前役員の6年生のアドバイスを受けて、気持ちも引き締まったようでした。

来年度の児童会役員は、今日のメンバーに加えて、

4月には常磐小学校からの役員も迎えてスタートする予定です。

新しい多古第一小の児童に先頭に立つ新児童会の役員の皆さん、

君たちの頑張りで、ぜひ学校を盛り上げてくださいね!

期待しています。

学校 常磐小学校との鼓笛合同練習会

今春より同じ学校の仲間となる常磐小学校の児童のみなさんと、

多古第一小学校の鼓笛の練習会を行いました。

常磐小の皆さんは最初少し緊張気味でしたが、すぐに慣れた様子で、

パート毎の練習会場で、それぞれにがんばっていました。

 

気づけばもうすぐ2月。

4月まではあっという間です。

 

学校 校内書き初め大会

みなさま、あけましておめでとうございます。
多古第一小学校は昨日より新年の授業が始まりました。

今日は、全校児童が参加する「校内書き初め大会」がありました。
しんと静まりかえった体育館で、
子どもたちは集中して作品づくりに取り組んでいました。

本日書いた作品は、9日(木)~15日(水)15:40~16:20の間、
校内書き初め展として各教室の前に掲示されます。
ぜひお越しください。



学校 ふれあいウオーク





今日は、常磐小学校と合同で、「ふれあいウォーク」が行われました。
本当は町内を10kmグループ毎に歩く予定でしたが、
雨のため、校内のスタンプラリーに変更になりました。

常磐小学校の児童とは、来年度から同じ学校で学ぶ仲間となります。
今回のイベントを通して、第一小の子どもたちともすっかり仲良くなれたようです。
第一小の子どもたちも、バスで帰る常磐小のみんなを、いつまでも手を振って見送っていました。

学校 自衛隊のみなさん、ありがとうございました!

台風15号による被害により、
多古町は9日より電気も水も使えなくなっていましたが、
そんな中で11日間にも渡り、
多古町で仮設風呂「尾張の湯」にて入浴支援をしてくださった
陸上自衛隊第10師団のみなさまが、
本日任務を終え、駐屯地へ帰隊されました。

自衛隊の皆様が多古台通りを通って帰隊とのことで、
学校の児童・職員一同、沿道に出てお見送りをしました。
こどもたちは、大きな声で「ありがとう!」とお礼を伝えていました。

自衛隊のみなさまの入浴支援には、
たくさんの町民・子どもたちが励まされました。
本当にありがとうございました。