文字
背景
行間
掲示板
冬季休業中の学校閉庁日について
「冬季休業中の学校閉庁日について」の文書
秋季休業中の学校閉庁日について
多古町「悩み相談窓口」の開設
いじめや不登校等の問題行動、学校に対する不安等に関する相談について、多古町ほっとダイヤル(76-5411:多古町教育委員会学校教育課)を開設しています。
夏季休業中の学校閉庁日について
ファイルをクリックしてください。
学校における電話対応時間及び緊急時の連絡方法について
夏季休業中の学校閉庁日について
ゴールデンウィークにおける緊急連絡について
分散登校の方法等について
PDFファイルは掲示板「発送文書(令和2年度)」内にありますので、御活用ください。
小中学校の休校延長について
印刷用の文書は 掲示板「文書」フォルダ内にありますので、御活用ください。
令和2年4月30日
保 護 者 様
多古町教育委員会
小中学校の休校延長について
平素から本町の教育活動への御理解と御協力に厚く御礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルスに関して、現時点では政府や千葉県の方針が明確に示されていませんが、児童生徒の安全を第一に考え、下記のとおり対応することとします。
なお、政府や千葉県の動向によっては変更が生じる可能性もございます。何卒御理解、御協力いただきたくお願いいたします。
記
1 臨時休校の期間について
〇 臨時休校の期間は、5月31日(日)まで延長します。
2 休校に伴う事項について
〇 夏季休業期間を8月1日(土)~27日(木)とします。
〇 秋季休業日10月12日(月)~14日(水)は登校日とします。
令和2年度における学校再開について
印刷用の文書は 掲示板「文書」フォルダ内にありますので、御活用ください。
令和2年4月3日
保護者 様
多古町教育委員会
令和2年度における学校再開について
平素から本町の教育活動への御理解と御協力に厚く御礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルスに関して、令和2年3月25日に学校再開のお知らせをした
ところです。現在、多古町内には感染者及び濃厚接触者は確認されていません。さらに
小中学校においては、十分な消毒液が確保できる状況であります。また、4月1日に文
部科学省からガイドラインが改めて示されました。
このことより、改訂した国のガイドラインを踏まえ、下記の対応により、万全の感染
症対策に努めてまいります。何卒御理解いただきたくお願いいたします。
記
1 当面の学校生活について
〇 午前日課、給食後下校
〇 部活動中止
〇 始 業 式(校庭で実施/雨天時は教室で校内放送)… 小中学校4月6日(月)
〇 入 学 式(規模縮小)… 小学校 4月7日(火) / 中学校 4月8日(水)
※ 登校時刻は通常どおりで、下校時刻や持ち物などの詳細は学校から連絡があります。
2 感染防止の対応について
《学校》
〇 授業、給食、休憩時間、学校行事等について、3つの条件のいずれか(①換気が悪い
密室空間、②手の届く距離に多くの人がいる状態、③近距離での会話や発声がある状態)
に抵触するものは行わない。
〇換気の徹底
〇多人数の手が触れる箇所への適宜消毒(十分な量の消毒液を確保)
〇手洗いや咳エチケットの徹底
《家庭》
〇毎朝の検温及び風邪症状の確認
〇手洗いや咳エチケットの徹底
〇十分な睡眠やバランスの取れた食事
3 その他
〇多古町コミュニティプラザ、町立図書館、町民体育館及び町民グラウンドに
おいて行われるサークル・クラブ活動への、児童生徒の参加は、引き続き御遠慮ください。
〇キッチンペーパーを使用したマスク(実物)と、その作り方(『ハンカチマスクの作り方』
を含む)の説明書きを始業式、入学式に配付します。
令和2年度における学校再開のお知らせ
印刷用の文書は 掲示板「文書」フォルダ内にありますので、御活用ください。
令和2年3月25日
保護者 様
多古町教育委員会
令和2年度における学校再開のお知らせ
平素から本町の教育活動への御理解と御協力に厚く御礼申し上げます。併せて、今回の
町内小中学校一斉臨時休業に対し多大な御協力をいただきまして、感謝申し上げます。
さて、新型コロナウイルスに関して、臨時休業期間において多古町内に感染者は確認
されず、さらに3月24日に文部科学省から学校再開のガイドラインが示されました。
このことより、国のガイドラインを踏まえ、児童生徒の安全を第一に考えて、下記の対応
により感染症の予防対策に努めてまいります。何卒御理解いただきたくお願いいたします。
記
1 学校再開について
〇 始 業 式 … 小中学校4月6日(月)
〇 入学式(規模縮小)… 小学校 4月7日(火) / 中学校 4月8日(水)
※ 始業式、入学式ともに登校時刻は通常どおりで、下校時刻や持ち物などの詳細は
学校から連絡があります。
2 感染防止の対応について
《学校》
〇 換気の徹底
〇 多人数の手が触れる箇所への適宜消毒
〇 手洗いや咳エチケットの徹底
《家庭》
〇 毎朝の検温及び風邪症状の確認
〇 手洗いや咳エチケットの徹底
〇 十分な睡眠やバランスの取れた食事
※ これまで自宅待機をお願いしていたところですが、春季休業中、健康保持の観点
から、安全な環境の下(学校の校庭、公園等)で日常的な運動(ジョギング、散歩、
縄跳びなど)の機会を確保することは大切です。ただし、一度に大人数が集まって、
人が密集する運動とならないよう配慮ください。
3 その他
〇 多古町コミュニティプラザ、町立図書館、町民体育館及び町民グラウンドに
おいて行われるサークル・クラブ活動への、児童生徒の参加は4月5日(日)まで
引き続き御遠慮ください。
〇 国の専門家会議では今後爆発的な感染拡大を伴う大規模流行につながりかねない
と分析しており、一人ひとりの行動変容や強い行動自粛の呼びかけが重要である
状況に変わりありません。引き続き十分な警戒を行い、感染症対策に万全を期す
ようお願いいたします。
2019PTAバザーについて(お知らせ)
印刷用は「掲示板用文書」フォルダ内にありますので、ご活用ください。
警報発令時等の対応について
印刷用の文書は【掲示版用文書】内にあります。
平成30年度 千葉県音楽祭が多古町で開催されます!
多古中学校ブラスバンド部の出演は午後2時20分頃です。
※ このパンフレットは千葉県音楽振興協議会に許可をいただいて掲載しています。
多古中学校PTAバザーについて(お知らせ)
印刷用は「掲示板用文書」フォルダ内にあります。
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp