文字
背景
行間
多古中日誌
心を込めて奉仕作業(3年生)
2月28日(金)
3年生は午後から教室を中心に、校舎の様々な場所で清掃活動を行いました。これまでお世話になった学び舎がきれいになるようにと感謝の気持ちを込めて取り組んでいました。一生懸命な気持ちが伝わる「黙働」でした。
歌声集会
2月26日(水)
歌声委員会が中心となって第2回歌声集会を開催しました。「令和6年度全校合唱団! 卒業式を成功させよう。」のスローガンの元、卒業式の全校合唱「大地讃頌」の練習をしました。最初にソプラノ、アルト、テノール、バスのパート練習を行い、次に全体で合わせました。どのパートも歌声委員が中心となって練習することができました。完成にはもう少し練習が必要ですが、とても期待がもてる歌声集会となりました。
3年生学年レク大会
2月26日(水)
3年生では卒業式を前に様々な活動を行っています。今日は学年レク大会を開催し、3年生の生徒・職員で楽しむ姿が見られました。体育館では、バレーボールとドッジボール、グラウンドでは、サッカーで盛り上がりを見せていました。このような時間が大切な思い出になっていくのですね。
思春期講演会(3年生)
2月25日(火)
旭中央病院泌尿器科の中津裕臣先生をお迎えして、思春期講演会を3年生で開催しました。「エイズ・性感染症予防と命の大切さ」と題した講演会では、エイズ・性感染症について正しく理解を深めることができました。正しく理解することが、予防につながります。大切な自分の命を守り、相手を思いやる行動をとることができるようにしましょう。
予餞会に向けて(2年生)
2月21日(金)
先日、予餞会に向けた1年生の準備の様子を紹介しましたが、今日は2年生の練習の様子を紹介します。体育館では舞台発表のリハーサルが念入りに行われていました。教室では、舞台装置作りを丁寧に行っていました。昨年度経験しているだけあって、生徒中心に活動する姿が頼もしかったです。どんな発表になるか今から楽しみです。
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp
北総管内講師登録説明会開催のお知らせ
詳細はこちらから↓↓