日誌

多古中日誌

世界の中の日本を意識して

 
 3月12日(火)に日本を出発し、ニュージーランド テ・アナウのFiordland Collegeを訪れていた本校生徒19名は、19日(火)自信に溢れた笑顔で帰国しました。きっと、楽しい時間を過ごし、互いの文化に対する理解を深め、よい友達がたくさんできたことと思います。短期留学・ホームステイでは他国の生活習慣や自然・文化をリアルに感じることができます。今回の派遣事業に参加した生徒がいろいろな場面で、その経験を話すことで世界を身近に感じる生徒が増えることを願っています。世界の中での日本を意識し、世界を舞台に活躍する多古中生を育むきっかけになって欲しいと思います。

ニュージーランドに出発

 
 本校の2年生19名が多古町国際交流派遣事業に参加し、昨日 午後6時32分ニュージーランドに向けて、成田国際空港を出発しました。そして、本日 日本時間午前5時07分(現地時間 午前9時07分)に無事オークランド国際空港に到着しました。異文化と大自然に触れ、ニュージーランドの皆さんとの出会いを大切にし、安全で楽しい時間を過ごしてきて欲しいと思います。

明日はいよいよ第46回卒業証書授与式

 
 
 今日の朝、駒木台は澄んだ空気に包まれ、青空が遠くまで続いていました。明日は、平成30年度卒業証書授与式です。97名の卒業生と187名の在校生が向かい合い、全校合唱『大地讃頌』の練習をしました。1、2年生みんなで準備をした会場は、主役の入場を静かに待っています。

美味しい給食 そして予餞会

 美味しい給食はエネルギー!                    会場は静かに開会の時を待っています。
 
 爽やかな風が吹く駒木台で、いよいよ平成30年度 予餞会が始まります。学年だより等でもお知らせしたとおり、3年生の入場は午後1時からです。
 昨日の給食は「豚丼、ハムチーズピカタとコールスローサラダ」 美味しい給食は生徒のエネルギーです。今日はひな祭り給食「ちらし寿司」を食べてから、精一杯の発表をします。
 
【これがひな祭り給食】ちらし寿司(手巻きのり)と厚焼き卵、菜の花のおひたし、すまし汁 ☆アイス付きです。
3年生もVサイン!