文字
背景
行間
2023年5月の記事一覧
コツコツが一番のコツ!!
ゴールデンウィークが終わり、1年生が入学して1か月が過ぎました。4階の1年生の廊下の掲示物がリニューアルされているのに気付きました。1年生の先生方から生徒たちへのメッセージです。
入学して1ヶ月が経ちました!入学当初は全員が新たに始まる中学校生活に目標をもち、希望に満ちたスタートを切ることができました。
さて、今はどうでしょうか。授業も本格的にスタートし、部活動にも正式入部しました。これから、様々なものを両立していくことに体や心が疲れてしまうこともあると思います。しかし、そんな時は入学式に抱いた前向きな気持ちを思い出しましょう!全てのことに対して全力で臨むことは大事なことですが、時には友人や先生方に頼り、協力しながら物事を進めていくことが重要になります。
また、部活動での結果も勉強の成績も頑張ったからといってすぐに結果には現れることはありません。WBCで活躍したダルビッシュ有投手は「練習は裏切らないという言葉はあるけど、考えて努力しないと簡単に裏切る」という言葉を残しています。結果を出すためには一気に頑張るのではなく、毎日コツコツと継続して努力することが一番のコツなのです。気張らず!計画的に過ごしていこう!
一人一人が輝く、素敵な学年を目指すため、みんなで頑張っていこう!
こどもの読書週間
4月23日から5月12日まで「こどもの読書週間」です。本校の学校教育目標にもある「心豊かな生徒の育成」には、読書活動はとても大切です。本校では、町から派遣された図書館司書が、読書環境の整備など、読書活動の推進に協力してくれています。昼休みに図書室を覗くと、司書の先生と本について話したり、お気に入りの本を選んだりする生徒の姿が見られました。
部活動の大会報告&あいさつ運動
4月30日(日)
★水郷ジュニアバレーボール大会
・女子1回戦 多古中 0-2 佐原中
5月1日(月)
毎週月曜日に生徒会本部役員と各委員会の委員長が中心になり、朝の「あいさつ運動」に取り組んでいます。生徒会も学校も明るいあいさつが響く学校を目指しています。校門へと向かう急坂では、元気にあいさつを交わす姿が見られました。あいさつは心をつなぐ第一歩ですね。
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp