文字
背景
行間
日誌
2021年12月の記事一覧
明日から冬季休業
2021年最後の給食の献立は、麦ごはん、牛乳、豚丼の具、厚焼き玉子、ミカンでした。
本日は、全校集会でたくさんの表彰を行いました。明日から、冬季休業となります、健康や安全に十分に留意し、充実した日々を過ごしてほしいと思います。
新年1月6日(木)に元気な生徒達に会えることを楽しみにしています。良い年をお迎えください。
非接触型検温サーモカメラ
12月より、西側及び東側生徒昇降口に、非接触型検温サーモカメラが設置されています。
新型コロナウイルスによる感染者数が減少傾向にありますが、外出後の手洗いうがい、毎日の検温、マスクの着用、人込みを避けるなど、引き続き感染対策を行い、冬休みをお過ごしください。
書き初め
今週24日から、多古町では冬休みとなります。
1・2年生の冬休みの課題の一つに「書き初め」があります。
今日は、2年生の授業で「書き初め」の練習を行っていました。
2年生の課題は、「大志を抱け」、1年生の課題は、「早春の旅」です。
PTAリサイクル
土曜日(18日)にPTAリサイクル活動を実施しました。
地域の皆様には、活動に御協力いただきまして、ありがとうございました。
また、PTA役員の皆様には、北風の吹く寒い中お疲れさまでした。
多古町中学生議会
本日(17日)多古町議場を会場として、多古町中学生議会が行われました。
議長役を含め、13名の2年生が、堂々と進行や質問を行いました。
質問の内容は、給食のこと、プールのこと、防災無線のこと等、中学生が普段感じていること、疑問に思うこと、改善してほしいこと等でした。
議場内には、すべての2年生が入ることができないため、学校に残った76名の2年生は、リモートで各教室で中継を視聴していました。
カウンタ
1
4
2
3
9
0
6
5
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp
学校QRコード