文字
背景
行間
日誌
2022年12月の記事一覧
多古町小・中異校種体験研修
本日は、久賀小学校の先生が来校し、1年3組の技術の授業(本立て製作)と3年3組の理科の授業(天体の一日の動き)を参観し、研修を行いました。
調理実習第2回(1年3組)
本日の調理実習は、「豚肉のしょうが焼き」と「ゆでほうれん草」でした。とても美味しそうなにおいが調理室に漂っていました。
3年生英語の授業
3年生の英語の教科書に、「自分の住んでいる町にあるものや場所などで、海外にPRしたいものを考え、発表する内容」があります。本日は、その発表会を英語で行っていました。生徒達は、多古町の「米」「あじさい祭り」「食べ物」等を紹介していました。どのグループも工夫して、発表していました。
1年生技術の授業
1年生は、技術の「材料と加工の技術」の学習内容の中で、「本立て」を製作しています。作品の完成が楽しみです。
校内研究会
本日、千葉県教育庁北総教育事務所の指導主事および、香取市内に勤務されている校長先生を講師として、校内研究会を実施しました。
先日、搬入された電子黒板やタブレットを活用して、工夫した授業を各教科で展開していました。以下は、各クラスの展開授業です。
1年1組・・美術、数学、体育
2組・・国語、英語
3組・・理科、家庭
2年1組・・国語、理科
2組・・保健、数学
3組・・保健、社会
3年1組・・技術、理科
2組・・英語、音楽
3組・・国語
カウンタ
1
4
2
3
6
0
5
2
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp
学校QRコード