文字
背景
行間
2024年1月の記事一覧
今日の授業から
1月12日(金)
駅伝大会やマラソン大会の季節ですが、保健体育科では、長距離走の授業を行っています。今日は1年生がタイムトライアルを行っていました。校庭の外周2周を、自分の設定した目標タイム目指して走り切る姿が見られました。
家庭科では、2年生がトートバッグを制作しています。ミシンを使ったり、手縫いをしたりして、熱心に制作に励んでいますが、「難しい」という声も聞かれました。オリジナルバッグの完成まで、もう少しです。
不審者対応訓練
1月10日(水)
110番の日の今日、多古幹部交番や駐在所の警察官に御協力をいただき不審者対応訓練を実施しました。
校舎内に不審者が侵入したという想定で、生徒は、担任の指示で教室を施錠し、扉にバリケードを組み避難行動を取りました。職員は、さすまた等で不審者を生徒に近づけないように対応しました。
最後に警察官の方から、さすまたの有効な使い方や生徒の避難行動で大切なことについて教えていただきました。今後も学校が安心・安全な場所であるように、しっかり対策を講じていきます。
新年1日目 学校再開!
1月9日(火)
今年度の冬休みは17日間と比較的長い休みでした。今日から学校が再開し、後期も残すところ3か月となります。3年生は卒業まで42日、1・2年生は修了式まで51日しか登校日がありません。1日1日を大切に過ごしてほしいと願っています。
★全校集会
冬季休業後全校集会は寒さ対策と感染防止対策を考慮してリモート形式で行いました。各種表彰伝達の後、各学年の代表者が「新年の抱負発表」をしてくれました。
★3年生実力テスト 1・2年生課題テスト
今日は、3年生は最後となる実力テスト(国、数、英)と、1・2年生は冬休みの課題テスト(国、数、英、理、社)も行いました。3年生は明日、残りの理科と社会を実施します。来週から私立高校の入学試験が始まります。これまでにも増して、集中して問題と向き合っていました。
水郷ジュニアバスケットボール大会 男子優勝 女子第3位
1月6日(土)・7日(日)
水郷ジュニアバスケットボール大会が行われ、男子が優勝、女子が第3位と新年から幸先のよいスタートを切りました。おめでとうございます。
1日目
男子2回戦 多古中 105-20 麻生中(茨城)
女子1回戦 多古中 80-5 桜川中(茨城)
2回戦 多古中 - 山田中 ※山田中棄権のため不戦勝
2日目
男子 準決勝 多古中 85-22 佐原中
決 勝 多古中 63-57 小見川中 優勝
最優秀選手 多田眞忠介さん
優秀選手 椎名 理斗さん
女子 準決勝 多古中 16-54 潮来第一中(茨城) 第3位
優秀選手 小川 結愛さん
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp