多古一日誌
地震想定避難訓練を行いました。
9月2日に、地震を想定した避難訓練を行いました。
子供たちには、安全に身を守る方法を身に付けて、危険を自分の判断で回避することができるようになってほしいと願っています。
前期再開。夏休み明け全校集会
長い夏休みが終わり、子供たちの元気な笑顔が多古第一小学校に帰ってきました。大きな事故やケガもなく、再開できてよかったです。
PTA奉仕作業 きれいになりました
今回は1~3年生の保護者の方と、父親活動部の皆様を中心に、除草作業を行いました。
皆様の御協力のもと、敷地内が大変きれいになりました。本当にありがとうございました。
体育館で鯉のぼり集会
今年も子供会から真っ白な鯉のぼりを寄贈していただき、鯉のぼり集会を行いました。
学年ごとに元気よく、鯉のぼりに向かって目標を発表しました。鯉のぼりに描かれた子供たちの夢や目標などを大切にしていきます。
1・2年生 交通安全教室
16日(火)に、1、2年生の交通安全教室を行いました。
多古幹部交番の警察官や交通安全指導員の方々から、安全な道の歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。説明を聞いた後は、実際に学校周辺の道路を歩いて練習しました。信号が青でも、止まって右・左・右を確認してから道路を渡ることができました。
着任式・始業式
4月8日(月)着任式及び始業式を行いました。
着任式では、新たに10人の転入職員を迎え、令和6年度がスタートしました。
始業式では、校長先生から新しい担任の発表がありました。
新しい学年、新しい教室で気持ちを新たに新学期を迎えることができました。
入学式
4月9日(火)に令和6年度入学式を行いました。
本年度の新入生は58名です。自分の名前が呼ばれると、皆元気よく返事をすることができました。
わくわくどきどきの小学校生活のスタートです。
「ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト」
千葉県環境生活部スポーツ・文化局生涯スポーツ室よりお知らせがありました。ぜひ、御確認下さい。
〇ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
https://f.msgs.jp/webapp/form/19984_qodb_391/index.do
〇千葉ロッテマリーンズ
修了式
令和5年度修了式を行いました。
各学年の代表に、校長先生から終了証書が授与されました。
また、1・3・5年生の代表が後期を振り返っての作文を発表しました。
校長先生からは、通知表をお家の人に渡して来年度の目標を立てよう、あいさつや日常生活の大切さのお話がありました。
明日から春休みです。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。
卒業証書授与式
3月15日(金)に、卒業証書授与式を行いました。
卒業生57名の立派に成長した姿は、とても輝いていました。
卒業生も、在校生も別れを惜しみながらも、とても良い表情で式に参加することができました。
卒業生、在校生の次なるステージへの飛躍を心より願っています。
保護者の皆様、お子様の御卒業、誠におめでとうございます。
これまで、本校教育活動への御理解・御協力いただきましたこと、深く感謝申し上げます。