日誌

多古一日誌

スナッグゴルフ全国大会壮行会

 

 

 

 

 

 

 7月14日(月)に、スナッグゴルフの全国大会に出場する6年生を応援する壮行会を行いました。千葉県大会で第2位という好成績を残し、いよいよ7月19日(土)に福島県で開催される全国大会へ参加します。これまでの練習の成果を発揮して活躍することができるように、大きな声と拍手で応援しました。全校児童の温かい声援と校訓「ほんきであれ」を胸に、最後まであきらめずに大会に臨んでほしいと思います。

いじめゼロ集会

 

 

 

 

 

 

 6月17日(火)に、いじめゼロ集会を行いました。児童会役員が、いろいろな場面を想定して登場人物を演じ、いじめを無くすための「話す」「やめる」「とめる」「認める」という4つの勇気を持つことの大切さを伝えました。

 校長先生からは、「挨拶」「名前」「優しくする」の大切さを教えていただきました。子供たちにはこれからも仲良く、楽しく学校生活を送ることができるよう、指導や支援をしていきます。 

6年 薬物乱用防止教室

6月11日(水)に千葉県警察北総地区少年センターの方たちを迎えて、薬物乱用防止教室が行われました。

薬物を乱用することの危険性を講師の話や動画を見て、再認識していました。また、危険なことに誘われた時の断り方について、代表の4名が実演しました。教えてもらった2つのポイントである「はっきりと断る」と「素早くその場から離れる」を意識して取り組んでいました。

 

新校舎工事開始

5月29日(木)から新校舎の工事が始まりました。第2運動場にあった遊具や木、倉庫などが重機によりあっという間に撤去され、更地となりました。
少し寂しい思いもありますが、新校舎ができるのを楽しみに待ちたいと思います。

6年 租税教室

6月3日(火)に佐原法人会の方を迎えて租税教室が行われました。

DVDを視聴し、もし税金がなかった場合を考えたときに、「サービスを受けられずに困ってしまう。」といった感想を書く児童が多く、社会科の学習をさらに深めていました。

1億円の重さを体験することもできました。写真や映像だけでなく、体験も伴った実りある時間となりました。