日誌

多古一日誌

楽しく協力し合うスマイル大運動会!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5月28日(水)に、令和7年度の春季大運動会を開催しました。

 今年のスローガンは、「150年つないだ『ほんきであれ』をむねに 楽しく協力し合うスマイル運動会!」でした。創立から150年続く運動会、子供たちはどの競技にも楽しく、全力で取り組んでいました。

 保護者の皆様には当日の温かい声援だけでなく、この日までの健康管理や体操服や水筒の準備など、多面にわたって御協力いただきまして、ありがとうございました。

 

 

 

 

PTA奉仕作業

5月18日(日)、1~3年生の保護者と父親活動部、本部役員による奉仕作業が行われました。

荒天のため1日順延しての実施となりましたが、多くの保護者の方々に参加していただきました。

草刈り、運搬等していただいたおかげで、運動場周りがとてもきれいになりました。ありがとうございました。

鯉のぼり集会

 

 

 

 

 

 

 

  4月22日(火)の朝、鯉のぼり集会を行いました。今年も子供会から真っ白な鯉のぼりを寄贈していただきました。

 昨年度に作成された鯉のぼりを前に、学年ごとに学校生活目標を発表しました。どの学年も、元気よく、力強い発表でした。

 子供たちの夢や目標が達成できるように、引き続き指導・支援を行っていきます。

1・2年生 交通安全教室

 

 

 

 

 

 

 

 4月15日(火)に、1,2年生の交通安全教室を行いました。今年は天候不順のため、体育館での開催となりました。

 警察官、交通安全指導員、交通防災課の方々から、安全な道の歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。

 子供たちには、今日学んだことを日頃の登下校でも生かして、安全に生活を送ることができるようにしてほしいと思います。

入学式

 

 

 

 

 

 

 

 4月8日(火)に、令和7年度入学式を行いました。

 本年度の新入生は35名です。自分の名前が呼ばれると、皆元気よく「はい!」と返事をすることができました。また、背筋を伸ばして姿勢よく座っている立派な姿も多く見られました。

 わくわくドキドキの小学校生活のスタートです。