日誌

多古一日誌

3年 社会科校外学習

 3月1日(金)に、3年生が「たこらぼ」で「昔の道具調べ」をしました。

 ホールにたくさんの道具が並べられていて、子供たちは興味津々な様子。見るだけでなく、実際に触ったり動かしてみたりして調べました。「これはどうやって使うのですか?」「何年前に使われていたのですか?」と職員の方に進んで質問して理解を深める姿もありました。

 

ありがとう6年生!「6年生を送る会」実施

2月29日(木)に、「6年生を送る会」を行いました。

5年生が中心となって運営する、初めての学校行事です。

「猛獣狩りにいこうよ」や「体じゃんけんピラミッド」で、大いに盛り上がりました。

また、職員の発表や、6年生からの感謝のダンスといった発表もありました。

校長先生のお話に、「使えば使うほど増えていく『元気』『勇気』『ありがとう』のたくさん詰まったすばらしい会となりました」とあり、6年生への感謝の気持ちを皆で送ることができた、よい会となりました。

        

6年生 夢を育む事業「中学校部活動交流」参加

2月20日(火)に、6年生が多古中学校で、部活動交流に参加しました。

本校の部活動は「スナッグゴルフ部」「陸上部」「管楽器部」と3つですが、中学校の部活動は多岐にわたり、意欲的に参加することができました。

部活動について教えてくださった先輩の中には本校の出身者も多く、安心しながらも、以前とは少し違った雰囲気に、少しの緊張感を持ちながら、よい体験ができたようです。

中学校の皆さん、貴重な経験をありがとうございました。

  

4年 車椅子体験

1月24日(水)、社会福祉協議会の方を講師に、4年生が「車椅子体験」を行いました。

車椅子の乗り方だけでなく、乗っている人に配慮した押し方など、いろいろなことを教えていただきました。

お忙しい中、丁寧に教えてくださった社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。