日誌

多古一日誌

着任式・始業式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4月7日(月)に、着任式・始業式を行いました。

 着任式では、新たに2人の転入職員を迎え、令和7年度がスタートしました。

 始業式では、校長先生から「今年頑張りたい目標をしっかり決めること。」「新しい学級では協力して、学校の中で一番良い学級を目指してほしい。」との話がありました。

 新しい担任の発表もあり、気持ちを新たに新学期を迎えることができました。

離任式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3月28日(金)に、令和6年度 離任式を行いました。卒業生も登校し、全校でお世話になった先生方とお別れをしました。

 4名の退職・転出される先生方へ、校歌や思い出の歌で感謝の気持ちを伝えることができました。

修了式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月24日(月)に、令和6年度修了式を行いました。

各学年の代表に、校長先生から修了証書が授与されました。1・3・5年生の代表児童がこれまでの学習活動を振り返った作文を発表しました。

校長先生からは、今日配付される「あゆみ(通知表)」を家の人とよく見て、来年度頑張りたいことを決めましょう。新年度の始まりには、新しく立てた目標をすらすらと言えるようにしてほしい。春休み中は安全・安心な生活を心掛けて過ごしてほしい。というお話がありました。

明日から春休みです。規則正しい生活のリズムを心掛け、健康と安全に気を付けて過ごしましょう。

卒業証書授与式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3月19日(水)に令和6年度卒業証書授与式を行いました。

 卒業生58名の立派に成長した姿は、厳粛な雰囲気の式の中でも、とても輝いて見えました。卒業生も在校生も別れを惜しみながら、心に響く「送別の言葉」、「卒業の言葉」を送り合っていました。卒業生、在校生ともに次のステージでのさらなる飛躍を心より願っています。

 保護者の皆様、お子様の御卒業、誠におめでとうございます。これまで、本校教育活動に御理解、御協力をいただきましたこと、深く感謝申し上げます。

創立150周年記念式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3月14日(金)に、創立150周年記念式を行いました。

 式では、校長先生が制作したパワーポイントのクイズに答えながら、子供たちは多古第一小学校の成り立ちについて学びました。校訓「ほんきであれ」のもと、子供たちには学校の長い歴史の中の一員として、さらに成長し、多面にわたって活躍してほしいと願っています。今後は150周年記念行事を計画しています。

 地域の皆様、卒業生の皆様、日頃より多古第一小学校の教育への御理解と御協力、ありがとうござます。今後も、職員一同、子供たちの健やかな成長のため努めて参りますので、引き続きよろしくお願いいたします。