多古一日誌
5年生宿泊学習
9月29日(月)、30日(火)と、5年生は水郷小見川青少年自然の家へ宿泊学習に行きました。
日頃はできない野外炊飯やカヌー体験、キャンプファイヤ―、ウォークラリー等を体験しました。みんなで協力し合った経験を、これからの生活でも生かしてほしいです。
管楽器部壮行会を行いました。
10月8日(水)に、佐原文化会館で開催される香取郡香取市小中学校音楽発表会に出場する管楽器部の壮行会を、3日(金)に行いました。参加する18名の6年生が、これまでの練習の成果を十分に発揮して、すてきな演奏ができるように、全校で心を一つにして応援しました。
初めての遠足に行ってきました。
10月2日(木)に、1年生は遠足で、成田ゆめ牧場へ行きました。子供たちは、ブルーベリージャムづくりや芝すべり、ヒツジやヤギとのふれあいをしました。また、おいしいお弁当を友達と一緒に食べました。晴天の下、子供たちは笑顔いっぱいで初めての遠足を楽しみました。当日まで、保護者の皆様には、いろいろな準備への御協力をいただきました。ありがとうございました。
2年生 遠足
9月24日、2年生は成田方面へ遠足に行きました。
成田国際空港では、保安検査を通過し、JAL整備工場を見学しました。飛行機が離陸する瞬間や、機体整備の様子を間近で見ることができ、子供たちから歓声が上がりました。見学の後には、機内食工場のオリジナル弁当を食べました。
航空科学博物館では、グループに分かれて館内を見学し、楽しみながら航空機や空港について学びました。また、売店では記念の品を選び、自分で考えて買い物することができました。
天候にも恵まれ、思い出に残る遠足となりました。
PTA奉仕作業、ありがとうございました。
9月7日(日)にPTA奉仕作業を行いました。台風の影響により、土曜日の開催予定から延期となりましたが、多くの保護者の皆様や地域の方々の御協力により、とてもきれいになりました。ありがとうございました。