多古一日誌
PTA奉仕作業 とてもきれいになりました。
5/13(土)降雨の心配された中でしたが、無事に行うことができました。今回は、1~3年生の保護者の方と父親活動部の皆様を中心に、除草作業を行いました。皆様の御協力のもと、敷地内が大変きれいになりました。本当にありがとうございました。
3年生遠足
3年生はカンドゥー(幕張)に行きました。
自分で予約を取り、いろいろな職業の体験をすることができました。
こいのぼり集会
4月25日、第一運動場でこいのぼり集会を行いました。
学年ごとに元気よく、鯉のぼりに向かって目標を発表しました。
今年も子供会の方から、6年生に真っ白な鯉のぼりを寄贈して頂きました。
今後、夢や目標などを描いて大切にしていきます。
1年生となかよくなろう会
4月21日(金)に1、2年生で「1年生となかよくなろう会」を行いました。
2年生は2週間かけて会の準備に取り組みました。当日は、1年生が楽しめるよう一生懸命に会を進めました。
1年生は、楽しくレクをした後に2年生のお兄さんお姉さんと学校探検をするなど、どきどきしながら楽しい時間を過ごすことができました。
1、2年交通安全教室
4月14日(金)に1、2年生の交通安全教室を行いました。
多古幹部交番の警察官や交通安全指導員の方々から、安全な道の歩き方と横断歩道の渡り方を教わりました。
その後、指導員の方と実際に歩道を歩いて実践しました。
子ども達からは、「右左をしっかり見てからわたることがとても大切なのがわかった!」といった感想も出ていました。