多古町立久賀小学校
文字
背景
行間
2022年11月の記事一覧
校内研究会③~5年~
5年生は「三角形の面積の求め方」について学習しました。
ICT機器を駆使して,一人一人が主体的に課題解決に取り組みました。
校内研究会②~3年~
3年生は「小数のしくみ」について学習しました。
自分の考えを友達と共有することができました。
校内研究会~1年~
算数科の校内研究会を行いました。
「にているかたちを集めましょう。」といことでいろいろな立体を仲間分けしました。
職場体験学習③~6年~
各事業所のみなさん,ありがとうございました。
職場体験学習②~6年~
8つの事業所の方々にご協力いただけました。
教室では行えない,貴重な学習でした。
職場体験学習①~6年~
6年生が3年ぶりの職場体験学習を行いました。
貴重な体験学習を行うことができました。
こども園児との交流会~来年,待ってます~
多古こども園の年長さんと1年生が交流会を行いました。
勉強体験,校内探検やレクなど,一緒に楽しい時間を過ごしました。
教室風景~5年算数~
5年生が算数で面積の学習をしました。
4年生の時に学習したことを思い出しました。
学習風景~4年理科~
4年生は理科で「季節と生き物」の学習をしました。
植物の様子を観察カードに記入しました。
教室風景~3年算数~
3年生が算数で「小数のたし算」を学習しました。
数直線を使って答えを確かめました。
賞状伝達・人権標語の話
香取郡市陸上大会で入賞したので,賞状伝達を行いました。
人権標語についてのお話もありました。
人権教室~4年~
4年生で人権教室を行いました。
町の人権擁護委員の先生方にきていただいて,「友達を大切にしよう」「みんなで仲良くしよう」ということを考えました。
食に関する指導~4,5,6年~
給食センターの栄養教諭に来ていただいて,食に関する指導をしてもらいました。
食べることの大切さを,改めて学びました。
航空科学博物館②~1,2年生校外学習~
よい天気に恵まれて,子供たちも気持ちよく活動できました。
1,2年生で楽しく過ごしました。
学習支援サイト情報
文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
千葉県教育委員会
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2019/gakushien.html
英検 オンライン授業
https://eigojoho.eiken.or.jp//m1149622cf753
eライブラリーアドバンス
『小中義務教育学校講師募集』について
新型コロナについて
「令和5年5月8日以降の学校生活における新型コロナウイルス感染症に係る対応の基本的な取扱いについて(通知)」
多古町教育委員会より