多古町立久賀小学校
文字
背景
行間
2020年6月の記事一覧
分散登校Ⅲ~みんな元気に登校しています~
分散登校が始まったばかりですが,子供たちの元気な姿を見ることができています。
2年生は,前回植え替えをした野菜の苗の観察を行いました。
3年生は理科で「いきものさがし」を行いました。観察カードを実物投影機でモニターに映し出し,説明をしました。
6年生は図工でスケッチ画に挑戦しました。「密」にならないよう,自分の描きたいものを選んで取り組んでいました。
分散登校Ⅱ~給食開始~
今日から給食が再開しました。
1年生は小学校で食べる初めての給食でした。みんな,おいしくいただきました。
4年生は学級活動で,今月のめあてについて話し合いました。
5年生は音楽の授業でした。専科の先生の授業でした。
密を防ぐ~ユニバーサルデザイン~
学校に子供たちの姿が戻ってきました。学校では「密」を防ぐために,いろいろと工夫しています。
トイレの前に貼ってあります。トイレの中を「密」にしないようにしています。
図書室の中にもありました。本の貸し借りをする時間が,どうしても集中してしまいます。そのための並び方の表示です。
学校再開~待ちに待った登校②~
今日は2,3,6年生の登校でした。
2年生は野菜の苗の植え付けを行いました。大きくなるのが楽しみです。
3年生は「のびのびストレッチ」を行い,リフレッシュして学習に向かいました。
6年生は3階の多目的スペースから2階の図工室に移動しました。
密を避けること,空調が利用できる場所で学習するためです。
学校再開~待ちに待った登校~
6月を迎え,これから2週間は,段階的な学校再開となりました。
今日は,1,4,5年生の登校でした。
1年生のみんなは,校長先生のお話をよい姿勢で聞いていました。
4年生も先生のお話を真剣に聞いていました。
5年生は算数で体積の学習をしました。
学習支援サイト情報
文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
千葉県教育委員会
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2019/gakushien.html
英検 オンライン授業
https://eigojoho.eiken.or.jp//m1149622cf753
eライブラリーアドバンス
『小中義務教育学校講師募集』について
新型コロナについて
「令和5年5月8日以降の学校生活における新型コロナウイルス感染症に係る対応の基本的な取扱いについて(通知)」
多古町教育委員会より