多古町立久賀小学校
文字
背景
行間
2022年6月の記事一覧
JRC登録式~「気づき、考え、実行する」久賀っ子たち~
JRC登録式を行いました。
「気づき、考え、実行する」久賀っ子になりましょう。
いきものさがし~2年生活~
2年生が生活の学習で生物探しを行いました。
いろいろな生き物を見付けました。
わくわくお話会~読み聞かせ~
読み聞かせの会「ぐるんぱ」の方や学校司書さんなどで、読み聞かせを行いました。
子供たちは静かにお話を聞いていました。
クラブ~楽しんでいます~
クラブ活動が行われました。
4年生が楽しみにしていたクラブ活動が始まりました。
賞状伝達~スナッグ大会~
町と県のスナッグゴルフ大会の賞状伝達を行いました。
全国大会まであと1か月足らずです。
歯科指導~正しい歯の磨き方~
養護教諭による歯科指導を行いました。
6月から給食後の歯磨きも再開しました。むし歯にならないように、しっかり磨きましょう。
「雪は新しいエネルギー」~教育実習生精錬授業~
6年生の国語で「雪は新しいエネルギー」という説明文の学習を行いました。
筆者の論の展開について,一人一人考えて話し合っていました。
不審者対応訓練~「いかのおすし」~
不審者対応の避難訓練を行いました。
高津原駐在所の警察の方が,命を守る術を話してくださいました。
プール清掃~きれいになりました~
地域の消防団のみなさん,保護者有志の方々の協力で,プール清掃を行いました。
おかげさまできれいになりました。3年ぶりに水泳学習を行うことができそうです。
わり算の仕方を考えましょう。~5年「小数のわり算」~
5年生が「小数のわり算」をお願いいたします。学習していました。
「300÷2.5」の計算の仕方を個々で,グループで考えていました。
学習支援サイト情報
文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
千葉県教育委員会
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2019/gakushien.html
英検 オンライン授業
https://eigojoho.eiken.or.jp//m1149622cf753
eライブラリーアドバンス
『小中義務教育学校講師募集』について
新型コロナについて
「令和5年5月8日以降の学校生活における新型コロナウイルス感染症に係る対応の基本的な取扱いについて(通知)」
多古町教育委員会より