文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:今日の出来事
特別授業「放射線の基礎知識」
2月18日3年生の理科の授業。外部講師を招き、GMサーベイメータを使って、自然界にある放射線量を測定する授業を行いました。測定機器の使用説明を真剣に聞き、測定しています。測定結果と事前の予想を比較し、考察することで放射線の基礎知識を学ぶことができました。
今年度 最後の定期テスト
今年度最後の定期テストを実施しました。みんな真剣に取り組んでいます。駒木台の青い空と春を彩る花々と美味しい給食が『多古中全権大使』を応援しています。庭木の手入れや花々の世話をしてくれている用務員さんや支援員さん、給食センターの皆さんにも感謝です。
第48回多古中学校体育祭開催!
第48回多古中学校体育祭を開催します。「"今できることを” 心ひとつに」みんなで最高の体育祭を作り上げます。
学校がきれいになりました。
本日の午後、暑さを避けるため開始時刻を遅らせてPTA奉仕作業を行いました。前日までに町内の造園業者の皆さんが長い校門坂の草の刈り取りと処分をしてくださったおかげで「片付け隊」の生徒は参加せず、保護者の方々と職員で作業を行いました。校庭や校門坂がとてもきれいになりました。ありがとうございました。
多古中学校PTAバザー開催!
前日の準備、ありがとうございました。

本日、令和元年度多古中学校PTAバザーが町民体育館で開催されます。PTAの皆さま、地域の皆さまよろしくお願いいたします。

多古高校の吹奏楽部のみなさんが、お客様の行列の前で、演奏してくださいました。午前9時頃
農産物の販売が始まりました。午前10時

開店まで1時間、準部は万端です。 開店しました。大盛況です。
本日、令和元年度多古中学校PTAバザーが町民体育館で開催されます。PTAの皆さま、地域の皆さまよろしくお願いいたします。
多古高校の吹奏楽部のみなさんが、お客様の行列の前で、演奏してくださいました。午前9時頃
農産物の販売が始まりました。午前10時
開店まで1時間、準部は万端です。 開店しました。大盛況です。
多古中学校PTAバザー2018開催!
会場の体育館 左側が入り口です。 朝の大ミーティング

整理券配付所の長い列。仲良しの大ベテランは余裕の表情 10時から農産物の販売開始。11時からは奥で模擬店が開店します。

PTAバザーを開催中です。どうぞ多古中学校へお出でください。
整理券配付所の長い列。仲良しの大ベテランは余裕の表情 10時から農産物の販売開始。11時からは奥で模擬店が開店します。
PTAバザーを開催中です。どうぞ多古中学校へお出でください。
精錬授業を行いました。
本日、1年生の保健体育(1時間目)と社会(2時間目)で教育実習生が精錬授業を実施しました。
2人とも緊張した面持ちで、生徒に声をかけ授業を進めていました。基本技となる面・小手・胴打ちを練習し、積極的に互角稽古に取り組む生徒、「なぜ、EU加盟国が増えているのだろう」という課題を考察し、その利点と問題点について確認し合う生徒、両クラスとも実習生と生徒が共に成長する場となっていました。4名の実習生が教員として頑張ってくれることを願っています。
カウンタ
1
4
2
3
1
5
1
1
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp
学校QRコード