多古中日誌

カテゴリ:生徒の活動

令和2年度 文化祭を開催します。

 

 

 明日はいよいよ令和2年度の文化祭です。今年は会場を多古町コミュニティププラザ文化ホールから、駒木台の多古中体育館に移しての開催です。密集をさけるため、一般公開はいたしませんが、生徒達はみんな一生懸命練習してきました。『一致団結 新たな挑戦 すべての音に想いをのせて』のテーマのもと、由緒(ゆかり)の丘からメッセージを届けます。応援よろしくお願いします。

道セミナー開催!

 

 9月24日(木)午後に1年生を対象に「道セミナー」を開催しました。例年は全校生徒を対象に体育館で講演会を行っていましたが、今年は株式会社JALスカイから3名のグランドスタッフ(藤澤さん、今井さん、内田さん)を招き、学級ごとに「仕事に就いた動機」や「仕事の生きがい」等についての講話をしてもらいました。それぞれのスタッフがいろいろな業務を行い、自分の仕事(役割)に責任をもち、着実につなげていくことを「最高のバトンタッチ」と話してくれたことが印象に残りました。

第48回体育祭に向けて

 

 

 

 『❝今できることを❞ 心ひとつに』のテーマのもと、第48回体育祭を明日開催します。昨日は体育祭の予行を行い、本日の午後会場の準備も整いました。応援席のテントの数を増やし、応援や競技中も互いの距離を意識しています。受付を工夫し、保護者応援席も増やしました。今年の体育祭は一般公開は行わず、生徒・保護者(各家庭原則2名まで)・教職員で実施いたします。明日の駒木台からは多古中生の活気を感じてもらえると思います。応援よろしくお願いします。

 

元気な声が会場に響きました。

 

 多古中学校の歴史の中で初めての6月の入学式、新入生全員の元気な声を聞くことができました。何事にも積極的に挑戦し、優しさと逞しさを備えた多古中生になって欲しいと思います。たくさんの保護者の皆様にお出でいただき、48回目の入学式が挙行できましたこと、心から嬉しく思います。

 多古中学校は地域の学校です。地域の皆様に愛され、中学生が地域の中で活躍し、活力のある町作りに貢献できるよう職員一同、力を尽くしてまいります。地域の皆様、応援よろしくお願いいたします。