文字
背景
行間
多古中日誌
2019年2月の記事一覧
予餞会の成功に向けて
本日午後、予餞会(3月1日開催予定)のリハーサルを行いました。5時間目には2年生が先日の多古中日誌で紹介したように劇と歌を、6時間目は1年生がプロジェクターを使って、楽しい企画を発表していました。台詞を言う時の姿勢や、歩き方も研究しています。当日の発表が楽しみです。
2月28日(木)は公立高校の後期選抜が行われます。3年生は各組とも、一丸となって学習に取り組んでいました。
多古町民体育館 竣工式
多古高生と一緒に練習しました。 式典開始前、静かな竣工式会場

本日、多古町民体育館の竣工式が新体育館を会場に開催されました。午後1時30分から始まる記念イベントで、本校のブラスバンド部が多古高生と共に演奏を披露します。式典開始前の午前9時、文化ホール内で多古高生と合同練習を行いました。午後のイベントの最初の発表は多古高&多古中のジョイントコンサート(20分間)です。町民のみなさん応援よろしくお願いします。 11:50


新多古町民体育館完成記念イベントでは、多古高校の吹奏楽部と息の合った演奏を披露することができました。小さなダンサーも加わり、会場は大いに盛り上がりました。
本日、多古町民体育館の竣工式が新体育館を会場に開催されました。午後1時30分から始まる記念イベントで、本校のブラスバンド部が多古高生と共に演奏を披露します。式典開始前の午前9時、文化ホール内で多古高生と合同練習を行いました。午後のイベントの最初の発表は多古高&多古中のジョイントコンサート(20分間)です。町民のみなさん応援よろしくお願いします。 11:50
新多古町民体育館完成記念イベントでは、多古高校の吹奏楽部と息の合った演奏を披露することができました。小さなダンサーも加わり、会場は大いに盛り上がりました。
予餞会に向けて
主役はどこ? 2年生 歌の練習

後期を振り返って… 遠くに『白雪の富士』が見えます 。 心地良い響く声になってきました。

予餞会(3年生を送る会)の練習が大詰めを迎えています。2年生は各組ごとに舞台練習をした後、6時間目には全員での合唱練習を行いました。
平成30年度もいよいよまとめの時、帰りの会では後期の授業への取組を振り返り、その後はパート練習も行いました。
後期を振り返って… 遠くに『白雪の富士』が見えます 。 心地良い響く声になってきました。
予餞会(3年生を送る会)の練習が大詰めを迎えています。2年生は各組ごとに舞台練習をした後、6時間目には全員での合唱練習を行いました。
平成30年度もいよいよまとめの時、帰りの会では後期の授業への取組を振り返り、その後はパート練習も行いました。
ゆうゆう塾開催!
昨日、本校のコンピュータ室を活用し、ゆうゆう塾の塾生のみなさんが名刺作りを行いました。思い思いの美しいデザインの名刺がたくさん完成しました。
朝の活動
階段や廊下の美化活動 読書の時間を大切に

卒業式に向けて、歌の練習も続けています。

朝の短い時間を使って、美化活動、朝の学習・読書、合唱の練習を継続して行っています。1日のスタートです。
明日22日は後期選抜の出願、『ガンバレ3年生』 1・2年生も応援しています。
卒業式に向けて、歌の練習も続けています。
朝の短い時間を使って、美化活動、朝の学習・読書、合唱の練習を継続して行っています。1日のスタートです。
明日22日は後期選抜の出願、『ガンバレ3年生』 1・2年生も応援しています。
夢を育む部活動交流会
本日 町内4校の小学6年生と本校1・2年生が部活動体験を通して交流を図りました。開会式ではそれぞれの部が活動内容や大会の成果、目標を紹介しました。その後、前半・後半35分ずつ、希望した部活動を体験し、小学生も満足顔。閉会式が終わり「ありがとうございました」と挨拶をして、体育館を後にする小学生を多古中生は笑顔で見送っていました。4月の入学に向け、互いの「夢と希望が広がる体験活動」となりました。フォトアルバム「夢を育む部活動体験」もご覧ください。
美味しい『応援給食』をエネルギーに!
集中して朝の学習に取り組んでいます。 受験生応援給食!


楽しみにしていた受験生応援給食『手づくりヒレカツ(ソース)、たっぷりの野菜、ジャガイモの味噌汁、そして多古米』です。全校生徒で美味しくいただきました。給食センターの皆さん、工夫を凝らした愛情いっぱいの給食をありがとうございます。3年生はじゃんけん大会をするほどの盛り上がり、1・2年生も完食です。
多古町中の皆さんの応援を受けて、多くの3年生が12日からの公立高校前期選抜に臨みます。この3連休、体調を整え、力を発揮してきて欲しいものです。
ガンバレ!『多古中全権大使』
楽しみにしていた受験生応援給食『手づくりヒレカツ(ソース)、たっぷりの野菜、ジャガイモの味噌汁、そして多古米』です。全校生徒で美味しくいただきました。給食センターの皆さん、工夫を凝らした愛情いっぱいの給食をありがとうございます。3年生はじゃんけん大会をするほどの盛り上がり、1・2年生も完食です。
多古町中の皆さんの応援を受けて、多くの3年生が12日からの公立高校前期選抜に臨みます。この3連休、体調を整え、力を発揮してきて欲しいものです。
ガンバレ!『多古中全権大使』
美味しい給食を食べています。
マカロニサラダとすり身チーズロールは今シーズン初メニュー、おかわりをして美味しくいただきました。8日(金)の受験生応援給食「手作りヒレカツ(ソース)」に期待が高まります。給食センターのみなさんよろしくお願いします。
美味しいご飯を食べ、そして体を鍛えます。一昨日の授業、青空の下で2年生はサッカーを楽しみました。
カウンタ
1
4
2
3
2
9
6
4
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp
学校QRコード