文字
背景
行間
2025年6月の記事一覧
部活動壮行会
6月27日(金)
7月になると3年生にとっては部活動の集大成となる各種大会、コンクール、検定が実施されます。それを前に、1・2年生から3年生へ、これまでの感謝の気持ちと各種大会での健闘を祈って、部活動壮行会を実施しました。3年生は一人一人大会等に向けての思いを発表しました。
激励の言葉 陸上部 野球部
男子バスケットボール部 女子バスケットボール部 剣道部
バレーボール部 ゴルフ部 男子ソフトテニス部
女子ソフトテニス部 卓球部 コンピュータ部
美術部 ブラスバンド部
選手宣誓 エール
全校で校歌を歌い気持ちを一つに!
1人1台端末を活用して
6月25日(水)
1年生の授業を覗くと、国語と英語の授業1人1台端末を活用した授業を行っていました。国語では、eライブラリを活用した漢字のまとめ学習を一人一人が自分のペースで進めていました。
英語では、My Favoriteというテーマで、自分のことについて英語で発表する準備をプレゼンテーションソフトを活用して作っていました。ICT活用アドバイザーの支援もあり、工夫しながら学習を進めていました。個別最適な学びにおいて、1人1台端末が大きな役割を果たしています。
2年生美術作品
6月23日(月)
2年生の廊下掲示板には、美術の授業で描いた「玉ねぎ」の絵が飾られています。2年生一人一人の個性あふれる作品です。色鉛筆で描いた作品で、美術担当の先生曰く、「見えない色を使うことによって、本来の色が見えてくる。」だそうです。実に奥が深いと思いました。授業中に集中して一生懸命描いている姿が感じられる作品はかりでした。何点か紹介します。
第1回定期テスト(2日目)
6月20日(金)
昨日に引き続き定期テスト2日目(英語、数学)を実施しました。1年生にとっては英語の本格的なテストは初めてです。最後まで時間を使い見直しをしていました。良い結果を期待しています。
◇英語の問題に取り組む1年生◇
第1回定期テスト(1日目)
6月19日(木)
今年度1回目の定期テストを行いました。1日目の今日は国語、社会、理科の3教科を行いました。1年生にとっては中学生になって初めての定期テストでしたが、集中して最後まで取り組む姿が見られました。明日は英語と数学を実施します。
◇1年生◇
◇2年生◇
◇3年生◇
部活動報告(ゴルフ部女子関東大会第3位!)
6月17日(火)
関東中学校ゴルフ選手権大会・女子個人予選/女子団体決勝大会がシャトレーゼ・ヴィンテージゴルフ倶楽部(山梨県)で開催されました。団体(登録選手5名の中の上位3名のスコア合計)では、飯田愛穂さん77、平田愛実さん94、李依珂さん96の合計267で第3位に入賞し、8月に行われる全国大会の出場権を手にしました。先日の男子に続き、男女アベックでの全国大会出場となります。かなりの暑さの中でしたが、最後まで集中してプレイすることができました。おめでとうございます。
個人戦では、飯田愛穂さんが予選を通過し、個人戦決勝大会に進みました。
ふるさと多古町あじさい祭り
6月15日(月)
多古町の一大イベントである「ふるさと多古町あじさい祭り」が開催され、ステージ発表では、多古中ブラスバンド部が多古高校ブラスバンド部とのコラボレーションで田園コンサートを行いました。来場者に喜んでもらえるように、ダンスを取り入た演奏を行うなど、楽しい演奏になりました。アンコールもいただきました。
また、あじさい祭りのボランティアとして、33人の多古中生が活躍しました。会場設営準備や名物「竹コースター」、その他のイベントの係として笑顔で活動する姿が印象的でした。お疲れ様でした。
部活動報告(男子ソフトテニス)
6月14日(土)
第56回千葉県中学生ソフトテニス選手権大会(個人戦)がフクダ電子ヒスルコートで開催され、多古中から黒田龍さん・宮川和也さんペアと飛ケ谷捺希さん・齋藤碧杜さんペアが香取地区の代表として出場しました。総出場数が229ペアの大きな大会でした。その中で、飛ケ谷・齋藤ペアが3回戦進出、黒田・宮川ペアが4回戦進出(ベスト32)という結果でした。1が月後の総体に向けて課題も見つかり、とてもよい経験になったようです。
教育実習生精錬授業
6月11日(水)
教育実習生がまとめの授業である精錬授業を行いました。指導担当の先生以外にも多くの先生が参観をしていたためか、やや緊張の面持ちでしたが、これまでの実習の成果を出そうと一生懸命に取り組んでいました。生徒たちも積極的に発表したり、活動したりする姿が多く見られました。7月には教員採用試験があります。合格を願っています。
1年3組 英語 PROGRAM3 タレントショーを開こう
3年2組 英語 PROGRAM3 Hot Sport Today
部活動報告(剣道)
6月7日(土)
北総地区中学校北総旗争奪剣道大会が小見川中学校で開催されました。男子の初戦は成田西中で、女子は新島中・佐原五中と合同チームを組んで富里南中と対戦しました。男子も女子も気迫のこもった試合を展開しましたが、残念ながら初戦敗退という結果でした。夏の総体に向けて残り約1か月の練習を有意義なものにしていってほしいです。
教育実習生の授業
6月6日(金)
教育実習も残り1週間余りとなりました。2名の実習生(英語科)は最後の仕上げの授業実践に向けて、着々と準備を進めています。今日もわかりやすい授業になるように教材研究をして指導に当たっていました。
部活動報告(ゴルフ部男子団体関東大会優勝!)
6月3日(火)
関東中学校ゴルフ選手権大会・男子個人予選/男子団体決勝大会がスパ&ゴルフリゾート久慈(茨城県)で開催されました。団体(登録選手5名の中の上位3人のスコア合計)では、加藤遼大さん67、金子正弥さん79、藤森圭さん80の合計226で優勝しました。8月に行われる全国大会への出場権も手にしました。雨の降るコンディションの中、お互いに励まし合いながら頑張った成果が出ました。おめでとうございます!
個人戦では、加藤遼大さん、金子正弥さん、藤森圭さん、小堀真さんが予選を通過し、個人決勝大会に進みました。
部活動報告(男子バスケ、陸上、ブラス)
5月31日(土)
★千葉県U15中学生バスケットボール選手権大会
先日の香取地区予選大会2位で県大会出場を決めた男子バスケットボール部が、1回戦の四街道北中戦に臨みました。この試合に勝利すると2回戦は多古中学校が会場となるので、是非勝ちたい試合です。序盤は五分と五分の滑り出しでしたが、中盤から後半でリードを許す展開に。最後まで奮闘しましたが45-69で敗戦という結果でした。
★千葉県中学校三支部(香取・東総・印旛)対抗陸上競技大会
香取支部の代表として多古中からは、13名が出場しました。風雨が強く、コンディション的にはかなり悪い中、一人一人が頑張りました。その中で、共通男子砲丸投で栗川煌希さんが第1位の結果を収めました。
★東部地区吹奏楽祭(香取ブラスフェスティバル)
まず、多古中は西部地区演奏で、佐原中・佐原第五中・神崎中と合同演奏を行いました。次に、この吹奏楽祭に参加した全ての学校で合同演奏を行いました。この日に向けて、練習を積み重ねてきた成果が出た発表でした。他校のブラスバンドとの演奏は、いつもの雰囲気とは違い、とても刺激になったようです。
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp
北総管内講師登録説明会開催のお知らせ
詳細はこちらから↓↓