文字
背景
行間
多古中日誌
2023年12月の記事一覧
三者面談
12月13日(水)
12日(火)~15日(金)まで全学年の三者面談を実施しています。3年生は最終進路決定に向けて、1・2年生はこれまでの学校生活や学習等について、生徒・保護者・学級担任で話し合う貴重な機会です。ご協力ありがとうございます。生徒たちの表情は、心なしか緊張しているように見えます。
学校図書館とICTを活用して
12月12日(火)
2年生の国語の授業では、日本の近代文学の文豪について調査し、プレゼンテーションソフトにまとめる授業を行っていました。学校司書さんが事前に取り寄せてくれた様々な書籍を活用したり、インターネットを活用したりして、一人一人が興味をもった文豪について熱心に調査していました。どのような作品になるか楽しみです。
人権作文発表
12月9日(土)
香取郡市PTA研究大会が多古町コミュニティプラザ文化ホールで開催されました。その中で、「全国中学生人権作文コンテスト千葉県大会地区審査」で優秀賞を受賞した2年生の姫岡美和さんと齊藤知花さんが受賞作品を発表しました。2人とも、堂々と発表することができました。
部活動大会報告
12月3日(日)
★千葉県中学校新人卓球大会(個人の部)
個人戦がバルドラール浦安アリーナで開催され、男子の部に2年生飯田悠仁さんが出場しました。1回戦、鎌ケ谷三中の選手と対戦しました。県大会の舞台で善戦しましたが、0対3で惜しくも敗退となりました。
校内研究会
12月1日(金)
校内研究会を国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、英語の各教科で実施しました。電子黒板やタブレット端末を活用した授業実践を展開しました。北総教育事務所、教科指導員の講師の皆様から授業に対する御指導や励ましの言葉をいただきました。今後も授業改善、学力向上に努めてまいります。
カウンタ
1
4
2
3
8
9
2
5
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp
学校QRコード