多古第一小学校

        

         校歌はこちら→ 校歌.mp3    ※「お知らせ」は、「多古一日誌」の下部に移動しました。

 

日誌

多古一日誌

スナッグゴルフ全国大会壮行会

 

 

 

 

 

 

 7月14日(月)に、スナッグゴルフの全国大会に出場する6年生を応援する壮行会を行いました。千葉県大会で第2位という好成績を残し、いよいよ7月19日(土)に福島県で開催される全国大会へ参加します。これまでの練習の成果を発揮して活躍することができるように、大きな声と拍手で応援しました。全校児童の温かい声援と校訓「ほんきであれ」を胸に、最後まであきらめずに大会に臨んでほしいと思います。

いじめゼロ集会

 

 

 

 

 

 

 6月17日(火)に、いじめゼロ集会を行いました。児童会役員が、いろいろな場面を想定して登場人物を演じ、いじめを無くすための「話す」「やめる」「とめる」「認める」という4つの勇気を持つことの大切さを伝えました。

 校長先生からは、「挨拶」「名前」「優しくする」の大切さを教えていただきました。子供たちにはこれからも仲良く、楽しく学校生活を送ることができるよう、指導や支援をしていきます。 

6年 薬物乱用防止教室

6月11日(水)に千葉県警察北総地区少年センターの方たちを迎えて、薬物乱用防止教室が行われました。

薬物を乱用することの危険性を講師の話や動画を見て、再認識していました。また、危険なことに誘われた時の断り方について、代表の4名が実演しました。教えてもらった2つのポイントである「はっきりと断る」と「素早くその場から離れる」を意識して取り組んでいました。

 

新校舎工事開始

5月29日(木)から新校舎の工事が始まりました。第2運動場にあった遊具や木、倉庫などが重機によりあっという間に撤去され、更地となりました。
少し寂しい思いもありますが、新校舎ができるのを楽しみに待ちたいと思います。

6年 租税教室

6月3日(火)に佐原法人会の方を迎えて租税教室が行われました。

DVDを視聴し、もし税金がなかった場合を考えたときに、「サービスを受けられずに困ってしまう。」といった感想を書く児童が多く、社会科の学習をさらに深めていました。

1億円の重さを体験することもできました。写真や映像だけでなく、体験も伴った実りある時間となりました。

お知らせ

・「千葉県地域クラブ活動等指導者人材バンク『ちばクラサポ』」の御案内

     こちらから→「ちばクラサポ」

    (中学・高校の部活動サポート、地域クラブのサポート:人材募集)

 

「千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト『千の葉の先生になる』」の御案内

  こちらから→https://chiba-sensei.com/ご覧ください。

 

「親子のためのSNS相談@ちば」千葉県健康福祉部児童家庭課児童相談所改革室より

  親子のためのSNS相談.pdf

 

感染症による出席停止の解除に係る登校届について

 感染症による出席停止の解除の際に、「登校届」に保護者の方の記入が必要となりました。登校再開日以降に、担任に提出してください。(新型コロナウイルス、インフルエンザ等)

 登校届(多古一・両面)20240717.pdf←こちらをクリックして、印刷してください。

 なお、同居のご家族等がインフルエンザ等の診断を受けた場合、症状のない児童は登校可能です。新型コロナウイルス感染症以外は、本人に症状がない場合の欠席は欠席扱い(事故欠:出席停止ではありません)となりますので、ご了承ください。

 ※土曜日・日曜日・祝日等の緊急時の連絡は教育委員会(以下のURL)にお願いします。

  tk.kyouiku.2000@gmail.com (学校名・学年、学級・児童名と保護者名・連絡の取れる電話番号・緊急事態の内容) 

 

多古町「悩み相談窓口」について

 0479-76-5411(学校教育課:多古町ホットダイヤル)

 

新着
お知らせ

北総教育事務所からのお知らせです。

 

新学期からの学校における新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口の開設について

※県教育委員会から通知がありました。

 

マスク着用の考え方の見直しについて千葉県からお知らせがありました。

ポスターデータ(PDF:218.8KB)

学校での着用についてはこちらをご確認ください。