日誌

多古一日誌

3年生 スーパーセイミヤ見学

7/1、4に3年生がスーパーセイミヤ多古店に見学へ行きました。

スーパーマーケットがどのように売り上げを上げているのか、お店の工夫をたくさん見せていただいたり、店長さん副店長さんから多くのお話を聞かせていただいたりしました。スーパーマーケットに多くのお客さんが来る秘密を知ることができ、とても勉強になりました。

また、お家の人から頼まれた物を買う「買い物体験」も、どきどきしながらも楽しく活動することができました。

5年生多古町PR大作戦

 

 5年生は総合的な学習の時間で多古町の農産物や特産物について、多古町の魅力になっているものを調べる学習を行っています。

 インターネットを使って記事にできそうな資料を集めている児童や、パワーポイントを使ってスライドショーにしている児童など、各々が発表の準備を進めています。

 先日はゲストティーチャーとしてJAの職員の方々に来校していただき、多古町のお米や農産物についてお話しいただきました。

 なぜ多古町ではお米がたくさん収穫できるのかという質問に対し、川が流れていて水資源が豊富というだけでなく、地理的な歴史から丁寧に説明していただき、湖や貝殻が関係していることに子どもたちも驚いていました。

 夏休み明けには調べたことを伝え合う時間を設定し、多古町の魅力について、より深く知ることができるようにしていきます。

 

  

スナッグゴルフ全国大会 第6位!

スナッグゴルフ部が全国大会に参加してきました。

結果は6位でした。また、個人ではホールインワン賞も受賞しました。

1人1人練習の成果を発揮してプレーすることができました。

また、プロゴルファーの方たちと一緒にラウンドしたり、プレー後はサインをもらったりして一生の思い出となる経験ができました。

ご声援ありがとうございました。

 

 

 

算数授業研究会

第1回の校内授業研究会を行いました。

本校では本年度、ICT機器を活用した算数授業の研究を進めています。

GIGAスクール構想によって貸与された1人1台端末等を活用して算数の学習を深めています。

 

 

 

4年生多古浄水場見学

6/21、22に4年生が多古浄水場に見学に行きました。

多古町では地下水をくみ上げて飲用水にしているから水がおいしいということを確認できました。

実際の設備や様子などを見学し、大変勉強になりました。

 

 

2年生 食育授業

 栄養教諭を迎えて、2年生で食育の授業を行いました。

 食べ物の栄養や働きについて知り、みんなで話し合いながら、「毎日元気に過ごすためには、どんな食べ方がよいのか」を考えました。それぞれの食品をバランス良く食べることの大切さと、バランスが崩れてしまったらどうなるかを学ぶことができました。

 

  

4年生食育授業

栄養教諭の先生を講師に、かむことについての授業を行いました。

健康のためにかむことがとても大切だということがわかりました。

これからは、今まで以上によくかんで食事をしようというめあてをもつことができました。

 

スナッグゴルフ部 千葉地区予選会準優勝!

スナッグゴルフ部が千葉地区予選会に参加し、見事団体準優勝を果たしました。

交流選手も全体1位のスコアで個人優勝するなど、個人個人が練習の成果を発揮し、

頑張ることができました。応援ありがとうございました。

 

 

3年生遠足

3年生が船橋アンデルセン公園に遠足に行きました。

いろいろなアスレチックや体験、製作活動を行うことができました。

 

 

2年生遠足

2年生が谷養魚場と、航空科学博物館に遠足に行きました。

たくさんの魚や航空機を見学し、充実した遠足となりました。