日誌

多古一日誌

元気なあいさつ隊大活躍!(1年生)


 元気なあいさつを心掛けている多古第一小学校。朝練に取り組んでいる高学年に代わって、1年生が昇降口で元気に「おはようございます。」と登校してくる児童にあいさつをしてくれています。
 一日が元気に、そしてさわやかにスタートしています。

10/31 夢しごとぴったり体験(6年)






 さまざまな事業所で6年生が職場体験をさせていただきました。活動中一番に心掛けたことは「挨拶」と「返事」です。事業者や来客者の方ときちんとお話することや仕事のよさや大変さなどをお聞きするなど、学校生活の中では体験できない貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

10/29 5年生・道の駅で多古米PR




 5年生が「総合的な学習の時間」の活動として、自分たちで収穫したお米を道の駅でパンフレットも添え来客者に渡し、PR活動を行いました。「いい学習ですね。」「多古第一小学校には田んぼがあるのですね。」などと声をかけていただき、多古米のおいしさをPRすることができました。

10/25 こども園の先生と一緒に活動







 こども園に今年度採用された3名の先生方が、研修のために本校で一日子ども達と活動しました。授業のサポート・見学をしたり、休み時間に一緒に遊んでくれたりと楽しい時間を過ごすことができました。

10/20 多古町・神崎町ミニバスケット大会・女子準優勝


 20日(土)に開催された多古町・神崎町バスケット大会で、女子が見事、準優勝に輝きました。最後の1秒まであきらめないプレーに多くの人が感動しました。男子は全力を出し切りましたが、決勝トーナメントに進むことはできませんでした。男女とも今週末に行われる郡市大会では、リベンジを果たしたいと思います。

10/19 町すてき発見(2年・生活科)








 2年生がグループに分かれ、町内の様々なところを訪問し、見たり聞いたりし多古町のすてきなところを調べました。多くの皆様に御協力いただきありがとうございました。調べたことをまとめ、11月2日に発表します。11月2日は多古第一小学校の「いつでも参観日」です。ぜひ参観にお越しください。

10/17 郡市音楽会




 管楽器部が郡市音楽会に参加し、「宇宙戦艦ヤマト」と「負けないで」を演奏しました。迫力ある「宇宙戦艦ヤマト」、強弱を意識した「負けないで」、2曲ともすばらしい演奏でした。部員全員で心を一つにした演奏は観客の心に響きました。