日誌

多古一日誌

5/11 楽しかった修学旅行(二日目)


 2日目、山中湖では水陸両用バス・KABAバスに乗りました。湖を走るKABAバスから富士山が雄大にくっきり見えました。山中湖湖畔にたつホテルからもすてきな富士山が見えました。富士山が見えると御利益があると言われているそうです。6年生にとっても、きっといいことがたくさんありますね。

5/10 楽しかった修学旅行(一日目)


 鎌倉の班別行動のスタートは鎌倉大仏からです。班ごとにコースを決め、それぞれ江ノ島や銭洗い弁天,、佐助稲荷、小町通り、鶴ヶ丘八幡宮などを巡りました。新緑の中、友と歩いた鎌倉は格別でした。

5/13 低学年親子レク


 5月13日(日)の奉仕作業には、たくさんの保護者の方がお集まりいただきありがとうございました。奉仕作業の後は、親子レク。ひとときでしたが、親子で汗を流し、楽しい時間を持つことができました。今までの学年ごとの親子レクから、低学年・高学年合同の親子レクとなりましが、役員の皆様の準備のおかげで大成功でした。

5/9 車イスバスケ体験事業

 

 
  昨年に引き続き、諸隈有一氏・髙橋剛志氏を講師としお迎えし、車イスバスケットを体験しました。車イスバスケットの体験のみならず、お二人の「できないことよりできることを数えよう」「自分が好きなことに挑戦できているので、不自由なことはない。」「はじめは苦手でも、続けているうちに好きになり得意になる。」などの言葉に勇気をいただきました。

5/8 3年生・キッザニア校外学習


 5月8日(火)3年生がキッザニアに校外学習に行ってきました。消防士・警察官・キャビンアテンダント・アナウンサー・銀行員・ネイリスト・調理師・ファッションモデル・レスキュー隊員・バスガイド・カーレーサー等々数えきれないほどの仕事を体験してきました。