日誌

2025年4月の記事一覧

1年生と交流しました!

4月21日(月)

 2年生が中心となり計画した1年生との「1年生ともっとなかよくなろう会」を行いました。1年生が覚えたての校歌を一緒に歌い交流がスタートしました。その後、2年生が1年間の学校の行事や学習の様子をとてもわかりやすく紹介してくれました。紹介の後は、1・2年生でペアを組んで校内に設置されたミッションをクリアしながら、学校たんけんを行いました。1年生を優しく導く2年生の姿がとても頼もしかったです。

0

授業参観を行いました!

4月18日(金)

 学年始めの授業参観とPTA集会を行いました。授業参観ではたくさんのお家の方々が参観してくださり、久賀っ子たちはいつも以上に元気いっぱいの姿で意欲的に学習に取り組む姿がたくさん見られました。お家の方にも授業に参加していただく場面があった学級もありたくさんの笑顔が見られた授業参観でした。また、授業参観後に行われたPTA総会や学級懇談会にもたくさんの方々に参加していただきありがとうございました。

 

 

0

のびのびストレッチで1日のスタートを!

4月17日(木)

 昨年度は学級ごとに行っていた「のびのびストレッチ」ですが、今年度は8時から全校で一斉に行っています。音楽が流れたらストレッチがスタートできるように、早めに朝の支度を済ませる久賀っ子の姿がたくさん見られます。ストレッチ後には次の活動にスムーズに流れることができ、よい形で1日のスタートを切ることができています。

 

0

交通安全教室を実施しました!

4月16日(水)

 駐在所の警察や交通安全協会、多古町役場の交通防災係の方々にご協力いただき、交通安全教室を実施しました。

 1・2年生は学校周辺の道路を使い、道路の歩き方や渡り方を教えていただきました。1年生はこども園で1月に実施したことを思いだしながら上手に行動することができました。2年生は昨年度小雨の中で傘をさしての実施でしたが、今年度は青空の下で昨年度の経験をいかしながら行うことができました。

 3~6年生は校内で自転車の安全な乗り方について教えていただきました。ここ数年天候に恵まれていなかったため、久しぶりに外で実施をすることができました。自転車の点検の仕方や動き出す前の確認の仕方、見通しの悪い角での曲がりかたなど体験を通して学ぶことができました。

0

どれだけ大きくなるのかな?

4月15日(火)

 年度初めの身体測定と視力検査、聴力検査を行いました。身体測定では身長と体重を測定しましたが、昨年度からの成長を喜ぶ姿がたくさん見られました。視力検査と聴力検査では、目の見え方と耳の聞こえ方の現在の状態を確認しました。次の身体測定は9月になります。これからの4か月半で久賀っ子たちはどれだけ成長するのか楽しみです。

0