文字
背景
行間
多古中日誌
2019年5月の記事一覧
第1回定期テストが始まりました。
いよいよ第1回定期テスト。今まで学習してきた成果を精一杯発揮して欲しいと思います。どの学級の生徒も担任の先生の注意事項をしっかりと聞き、テストに備えていました。
テストが始まり、問題に向かう姿勢は真剣そのものです。
明日は初めての定期テスト
明日5月30日(木)は1年生にとって、初めての定期テストです。朝の活動(朝学習、歌・合唱、集い)はいつもどおり行い、落ち着いた1日がスタートしました。
1時間目は明日のテストに備えます。まとめのプリントや問題集で学習しているクラスには、担当教員1名と教育支援員の先生2名が生徒一人一人に適切な支援を行っていました。問題用紙と解答用紙が別のテストの経験が少ない1年生、記入方法を確認しているクラスもありました。
生徒総会 真剣に意見交換を行いました。
今年の生徒会スローガンは 『全力前進』 ~生徒が一丸となり、何事にも全力で取り組もう~ です。 校歌を全校生徒で歌い、生徒総会が始まりました。生徒総会実行委員会が看板やしおりを作成し、生徒会本部・執行部が進行・答弁を行い、議長団と書記が議事を進めます。各クラス代表の質問にも、答弁をした本部・執行部役員にも「より良い多古中学校を作ろう」という強い決意を感じました。
わくわく学習会開催!
5月23日(木)町内小中学校の特別支援学級在籍の児童・生徒が本校に集まり、第1回 わくわく学習会「なかよくなろう会」を開催しました。自己紹介をして、ダンスやゲームをみんなで楽しみました。本校の2名の中学生はリーダーとして活躍しました。
おやじも出番セミナー2019開催
本日「おやじも出番セミナー」を開催いたしました。
本校の生徒は保護者の皆さんや地域の皆様に応援していただき、部活動に取り組んでいます。各部ごとに部活動PTA行い、活動の方針や計画について共通理解を図った後、親と子が部活動を一緒に楽しみました。自分のお子さんが入部していない部でも、得意種目への参加が可能です。今年は2月に完成した新町民体育館でバスケットボール部が男女とも活動しました。日頃、学校になかなかお出でいただけないお父さん方も、生徒と共に活動し、親子の絆をより深めることができたのではと思います。小学生の弟妹や、卒業したお姉さんやお兄さんも笑顔で参加していました。家庭や地域で多古中生の頑張りが話題になることを願っています。
酒々井PAを出発しました。
酒々井PAを予定より20分早く出発しました。午後6時頃の到着予定です。お迎えをよろしくお願いします。
楽しい修学旅行も間もなく終了です。
楽しい修学旅行も間もなく終了です。
東京駅を予定どおり出発しました。
東京駅に予定通り到着し、16時30分に東京駅から多古町に出発です。

2年生は上野で学んでいます。
2年生も上野でしっかり学習しています。レポートを見るのが楽しみです❗
新幹線に乗車しました。
新幹線が到着し、全員乗車しました。
集合完了しました。
時刻を全員が守って集合できました。間もなく予定の列車に乗車します。
カウンタ
1
4
2
3
7
9
5
7
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp
学校QRコード