文字
背景
行間
2024年6月の記事一覧
部活動報告
千葉県中学生ソフトテニス大会(個人戦)がフクダ電子ヒルステニスコートで開催されました<6月15日(土)男子の部、16日(日)女子の部>。香取予選を勝ち抜いた男子は3ペア、女子は1ペアが出場しました。
・男子の部
〇平山泰雅さん・依知川宗樹さんペア
1回戦 3-2 こてはし台中(千葉) 2回戦 0-3 流山南部中(葛北)
〇黒田 龍さん・宮川和也さんペア
1回戦 3-1 松葉中(柏) 2回戦 2-3 南房総中(安房)
〇内藤 庵さん・鈴木真斗さんペア
2回戦 2-3 成東東中(山武)
・女子の部
〇東間愛由さん・冨澤美陽さんペア
2回戦 3-2 みつわ台中(千葉)3回戦 1-3 昭和学院中(市川・浦安)
2回戦のみつわ台中戦では、マッチポイントを2回とられながらも、逆転で勝利する粘り強さが見られました。
「県民の日」給食
6月14日(金)
明日、6月15日(土)は「県民の日」ということで、今日の給食は千葉県の郷土料理を中心にしたメニューでした。主食は、千葉県八千代市高津地区で古くから食されていた「高津のとりめし」。これは、高津地区で安産祈願のために女性が集まっで子安神を祭る「子安講(こやすこう)」や豊作を願う行事で食べられていた料理だそうです。その他、多古町に関係する食材なども使われていました。おいしくいただきました。
・高津のとりめし(八千代市の郷土料理)
・牛乳(多古町の工場で製造)
・いわしのさんがフライ(さんがは九十九里の郷土料理)
・キャベツのおひたし
・ポテトン汁(多古町内産豚肉と多古高校で育てたジャガイモ使用)
・千葉県産牛乳プリン(県民の日デザート)
部活動報告
6月13日(木)
関東中学校ゴルフ選手権・個人予選が山梨県のシャトレーゼ ヴィンテージゴルフ倶楽部で開催され、ゴルフ部5名が参加しました。新たに2年の金子正弥さんと西澤優希さんが予選を通過しました。すでに出場を決めている藤森圭さんと加藤遼大さんの4名が決勝大会に出場します。活躍を期待しています。
実習生精錬授業
6月11日(火)
社会科の先生を目指して現在教育実習中の実習生が、これまでのまとめの授業となる精錬授業を行いました。職員の参観もあり、やや緊張気味でのスタートとなりましたが、落ち着いて指導することができました。学習課題は「江戸時代の産業が、社会や都市に与えた影響について考えよう。」でした。タブレット端末を活用する学習場面もありました。
7月の採用試験に向けても頑張ってほしいです。
ふるさと多古町あじさい祭り
6月9日(日)
多古町の大きなイベントの一つである「第40回ふるさと多古町あじさい祭り」に多古中から、ブラスバンド部とお祭りのお手伝いでボランティアの生徒が40名参加しました。また、多古藩の殿、姫役での参加や会場周辺を全校生徒が制作したパペルピカド(切り絵)で彩るなど、多古中生全員でお祭りに協力しました。
ボランティア活動頑張りました!
ブラスバンド部は多古高校ブラスバンド部と合同演奏をしました。
一番人気の「竹コースター」。スタート地点まで中学生が引き上げます!
多古藩の殿と姫も大活躍でした。
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp