日誌

多古一日誌

夏休み前全校集会

 体育館で、夏休み前全校集会が行われました。

 校長先生から、

「夏休みを安全に過ごそう。」

「夏休みだからこそできることをやろう。」

の2つのお話がありました。

 休み明けには、またみんなの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

 

スナッグゴルフ全国大会 第8位

 7月16日(日)にスナッグゴルフ部が4年連続5回目の全国大会に出場しました。

 結果は8位でした。目標の3位には届きませんでしたが、1人1人練習の成果を発揮してプレーすることができました。

 また、プロゴルファーの方たちと一緒にラウンドしたり、プレー後はサインをもらったりして一生の思い出となる経験ができました。

 ご声援および、現地まで応援に来てくださった保護者や関係者の皆様ありがとうございました。

  

 

3年生 スーパーマーケット見学

 セイミヤ多古店に社会科見学に行きました。普段入ることのできないバッグヤードも見学させていただきました。何気なく利用しているスーパーマーケットですが、ワークシートがいっぱいになるほど新しい発見がたくさんありました。

 

 

プール清掃

7月6日(木)、本校のプール清掃を行いました。

令和元年度から未使用だったプールも、とてもきれいになりました。

朝から、多くの消防団の方にご協力いただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

6年生も、デッキブラシなどを使って、一生懸命活動しました。

地域の防火用水として、いざというときに利用できるようになりました。

 

1年生 家庭教育学級(開級式)がありました。

6月20日(火) 1年生の家庭教育学級を行いました。

講師として「親子さあくるもこぴっと」の方に来ていただきました。

子供たちも保護者の方も、数枚のカードによる物語の作成などを通して、「EQ(Emotional intelligence Quotient:心の知能指数)」を高めるための心がまえや子供との接し方などについて、多くのことを学ぶ機会となりました。

 

 

PTAベルマーク事業部の活動がありました

 6月16日(金)、図書室で、PTAベルマーク部の活動がありました。

 今回は、1~4年生の保護者の方を中心に、ベルマークの仕分け作業等を行っていただきました。

 お忙しい中、本当にありがとうございました。

  

PTA奉仕作業 とてもきれいになりました。

5/13(土)降雨の心配された中でしたが、無事に行うことができました。今回は、1~3年生の保護者の方と父親活動部の皆様を中心に、除草作業を行いました。皆様の御協力のもと、敷地内が大変きれいになりました。本当にありがとうございました。

 

 

 

3年生遠足

 3年生はカンドゥー(幕張)に行きました。

 自分で予約を取り、いろいろな職業の体験をすることができました。

 

 

こいのぼり集会

4月25日、第一運動場でこいのぼり集会を行いました。

学年ごとに元気よく、鯉のぼりに向かって目標を発表しました。

今年も子供会の方から、6年生に真っ白な鯉のぼりを寄贈して頂きました。

今後、夢や目標などを描いて大切にしていきます。

   

1年生となかよくなろう会

 4月21日(金)に1、2年生で「1年生となかよくなろう会」を行いました。

 2年生は2週間かけて会の準備に取り組みました。当日は、1年生が楽しめるよう一生懸命に会を進めました。

 1年生は、楽しくレクをした後に2年生のお兄さんお姉さんと学校探検をするなど、どきどきしながら楽しい時間を過ごすことができました。

1、2年交通安全教室

4月14日(金)に1、2年生の交通安全教室を行いました。

多古幹部交番の警察官や交通安全指導員の方々から、安全な道の歩き方と横断歩道の渡り方を教わりました。

その後、指導員の方と実際に歩道を歩いて実践しました。

子ども達からは、「右左をしっかり見てからわたることがとても大切なのがわかった!」といった感想も出ていました。

1年生を迎える会

久しぶりに体育館に全校児童が集まって、1年生を迎える会を行いました。

1年生は元気よく一人ずつ自己紹介をしました。

続いて、「お~ちた落ちた」や「〇✕クイズ」などで、とても盛り上がりました。

これからお兄さんお姉さんお友達と、仲良く楽しい学校生活を送れるとよいですね。

  

 

入学式

 4月7日(金)に令和5年度入学式を行いました。

本年度の新入生は48名です。自分の名前が呼ばれると、皆元気よく返事をすることができました。

姿勢も正しく、立派な態度で式に臨むことができました。

着任式・始業式

 4月6日に着任式及び始業式を行いました。

着任式では、新たに10人の先生方を迎え、令和5年度がスタートしました。

 

始業式では、校長先生から新しい担任の発表がありました。

校訓「ほんきであれ」のもと、教職員50名で一丸となって精一杯努力していきます。

 

離任式

令和4年度離任式を行いました。

卒業した6年生も登校し、全校でお別れをすることができました。

9名の退職・転出する先生達への感謝の気持ちがあふれる式となりました。

卒業式

令和4年度卒業証書授与式を挙行いたしました。

卒業生、在校生共にしっかりとした態度で式に臨み

素晴らしい卒業式を行うことができました。

 

 

 

6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。

5年生が中心となって企画・運営をしてくれました。

5年生の考えたレクやクイズだけでなく、6年生や職員の発表も

ありました。盛りだくさんの内容で、6年生への感謝の気持ちをもって送る会を

行うことができました。

 

 

 

鼓笛引き継ぎ式

 鼓笛隊の引き継ぎ式を行いました。6年生は、楽器を引き継いだだけでなくそれぞれのパートの役割と心構えを伝えました。3年生から5年生はその思いを受け取り、鼓笛演奏を初披露しました。それぞれが決意をもち、代々続く第一小の伝統を引き継いでいきます。

 

親子でたこあげを行いました!

1年生の家庭教育学級にて、お正月あそびであるたこあげを行いました。

思い思いのイラストを大きく描き、世界で一つだけのオリジナルたこです。

微風だったため、全力で走らなければならない場面ばかりでしたが、

上手に上げることができ、良い機会となりました♪♬

4年生校外学習

4年生が佐原方面に校外学習に行きました。

佐原の古い町並みや、忠敬記念館、山車会館、伊能家旧宅を見て

社会の学習のまとめをすることができました。

また、サッパ船にも乗船し、充実した校外学習となりました。