多古町立久賀小学校
文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
3年 校外学習
11月29日(金)
27日(水)に3年生が社会科の学習で消防署見学に行きました。消防署の中を見学させていただいたり、消防車の装備を説明していただいたりして火災が起こったときに素早く対応できるための工夫を教えてもらいました。また、防火服を着用させていただいたときは、その重さに驚いていました。
魅力発信給食!
11月28日(木)
「5年生が考えた 多古町給食!」
「みりょくはっしん給食とは、多古町のとくさんぶつを使って町のみりょくをみんなに伝えるための給食です!」
「【多古町サラダ】
多古町のキュウリと多古高校の畑で私たちが育てた大根がつかわれている海藻とツナのサラダです!
【さつまいもとベーコンのスープ】
多古高校で私たちが育てたさつまいもを使ったコンソメ味のスープです。」
(久賀っ子5年生の作品より)
本日、多古高校が主催した「みんなでつくる多古の魅力発信給食レシピコンテスト」で選ばれた久賀っ子5年生のレシピ「多古町サラダ」と「サツマイモとベーコンのスープ」が「多古の魅力発信給食」で提供されました。給食前に多古高校の先輩からのメッセージ動画を流したり、お昼の放送で5年生がメニューのことを紹介したりとおいしい給食を食べるだけでなく、すてきな食事の時間となりました。給食の後には5年生が新聞社の方からの取材も受けました。
園児たちと交流しました!
11月27日(水)
1年生が多古こども園の園児たちと久賀小学校で交流しました。今日のために1年生は音楽発表や手作りのおもちゃ遊び、レクやダンスを準備してきました。当日は、みんな笑顔で触れ合うことができ、大成功の交流会でした。
4月に久賀小学校で待っています!
クラブ活動
11月26日(火)
久賀っ子たちが楽しみにしているクラブ活動がありました。それぞれのクラブが自分たちで計画した活動を楽しんでいました。久賀っ子たちの笑顔あふれる和やかな時間が流れていました。
スポーツクラブ ゲームクラブ パズルクラブ
パソコンクラブ 手芸工作クラブ
ダイコンを収穫しました!
11月25日(月)
5年生が多古高校と行ってきた「高等学校と連携した食育活動支援事業」でダイコンの収穫に行ってきました。畑では立派に育ったダイコンを力強く抜いていました。本日の活動が最後となるため、ダイコンを収穫した後に「みんなで作る多古の魅力発信給食」のレシピコンテストで入賞したグループの表彰がありました。久賀っ子たちの2つのチームが優秀賞に選ばれ、11月28日の給食の献立に採用されます。
学習支援サイト情報
文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
千葉県教育委員会
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2019/gakushien.html
英検 オンライン授業
https://eigojoho.eiken.or.jp//m1149622cf753
eライブラリーアドバンス
『小中義務教育学校講師募集』について
新型コロナについて
「令和5年5月8日以降の学校生活における新型コロナウイルス感染症に係る対応の基本的な取扱いについて(通知)」
多古町教育委員会より