日誌

多古中日誌

読書週間

10月28日(火)

毎年10月27日から11月9日の2週間は読書週間です。戦後間もない1947年、戦禍がまだ残る中、「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・書店・公共図書館等の協力で始まったということです。昼休みに図書館を覗いてみると、お気に入りの本を選んだり、司書の方と本のことについて語り合ったりする姿が見られました。読書環境も整っています。読書週間をよい機会として読書の秋を満喫しましょう。

水郷ジュニア新人バレーボール大会

10月25日(土)

水郷ジュニアバレーボール大会が佐原中学校で開催されました。1回戦、多古中は下総みどり学園と対戦しました。新チームになって2回目の公式戦で、チーム一丸となって試合に臨みましたが、0-2で敗退という結果でした。

令和7年度文化祭・合唱コンクール(その2)

合唱コンクール特集

〇1年生 課題曲「夢の世界を」

3組 自由曲「マイバラード」

 

2組 自由曲「君をのせて」

 

1組 自由曲「旅立ちの時~Asian Dream Song~」 最優秀賞

 

〇2年生 課題曲「夢は大空を駈ける」

2組 自由曲「あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ~」

 

1組 自由曲「ヒカリ」 最優秀賞

 

3組 自由曲「遠い日の歌」

 

〇3年生 課題曲「ふるさと」

2組 自由曲「決意-21世紀に生きる君たちへ-」 最優秀賞

 

1組 自由曲「虹」

 

3組 自由曲「「YELL」

令和7年度文化祭・合唱コンクール(その1)

10月23日(木)

文化祭・合唱コンクールを開催しました。

【テーマ】

「父祖の郷に届けよう 歴史に刻む 僕らの声を」

3年生宮川和也さんが考えたテーマ。本校の校歌の一節を引用した素敵なテーマです。ブラスバンド部の発表、芸能鑑賞(落語)、合唱コンクールと芸術の秋を感じる一日となりました。

〇開会セレモニー(生徒会長の話、テーマ発表,、文化表彰)

 

〇ブラスバンド部発表

文化祭の発表をもって、3年生は引退となりました。3学年そろっての最後の演奏。大いに盛り上がりました。

 

〇芸能鑑賞(落語)

古今亭伝輔さんをお迎えして落語講座や生で落語を聞きました。大いに笑い、本物の落語の語りに生徒たちは引き込まれていました。

 

文化祭・合唱コンクール準備

10月22日(水)

いよいよ明日に迫った文化祭・合唱コンクール。多古町コミュニティプラザ文化ホールをお借りして合唱コンクールや芸能鑑賞を行います。今日は明日に向け、ステージの設営や各係の最終確認、リハーサルを行いました。各学級、合唱コンクールに向けこれまで準備してきた成果を発揮してくれると思います。とても楽しみです。

ブラスバンド部敬老会で演奏

10月19日(日)

ブラスバンド部が多古町5地区合同敬老会で祝賀ステージで演奏させていただきました。セットリストを工夫し、「ヤングマン-天城越え-め組のひと-山口百恵メドレー-マツケンサンバⅡ」を演奏しました。大変盛り上がりアンコールもいただき、最後は多古中ブラスバンドの定番曲「風になりたい」を演奏しました。このような機会をいただき、ありがとうございました。

 

千葉県中学校ソフトテニス新人大会

10月18日(土)

千葉県中学校ソフトテニス新人大会の個人戦が千葉県総合スポーツセンターテニスコートで開催されました。男子は、東間大輝さん・池田泰智さんペアと篠﨑夢燿さん・石井匠己さんペアが出場しました。両ペアとも残念ながら県大会の初戦の壁を破ることはできませんでしたが、今後に向けてよい経験が積めたと思います。

女子は、小川侑留さん・川口奈々さんペアと石井咲希さん・宇井結菜さんペアが出場しました。小川・川口ペアは2回戦を勝ち上がりましたが、3回戦で敗退。石井・宇井ペアは、2回戦、3回戦と勝ち上がり4回戦へと進みました。ペスト16をかけての試合でしたが、惜しくも敗退という結果でした。県大会の舞台での勝利はこれからの自信につながると思います。

3年生第4回実力テスト

10月17日(金)

3年生の第4回実力テストを実施しました。年間6回行う予定の4回目。今回の実力テストと残りの2回の実力テストは、受験に向けた学習の成果が試されると言ってもよいでしょう。中学校卒業後の進路決定に向けて、今自分自身がもっている力を全て出し切るという強い思いで問題に取り組んでいました。最後まで頑張れ、3年生!

合唱コンクールに向けた練習

10月16日(木)

いよいよ来週23日に迫った合唱コンクールに向けて、各学級では熱のこもった練習が行われています。本番に向けて、帰りのつどいを延長して合唱練習の時間を延ばしています。今日は、合唱コンクールに初挑戦となる1年生の各学級の練習をのぞいてみました。

◇3組◇

◇2組◇

◇3組◇

後期始業式

10月14日(火)

3連休が明けて、今日は後期が始まりました。後期始業式の前に剣道部から新人戦の報告がありました。4日前に前期終業式を終えたばかりで、気持ちの切り替えが難しいところもありますが、各学年の代表の発表では、一人一人が後期に力を入れて取り組みたいことを堂々と発表することができました。