日誌

多古一日誌

2・3・4年生 カンドゥー遠足

 子どもたちが楽しみにしていたカンドゥーへの遠足が行われました。

仕事を体験する中で、働くことの大変さや稼いだお金でお土産を選ぶ楽しさなどを味わえたと思います。

スタッフの方々が丁寧に対応してくださったおかげで、安心で快適な一日を過ごすことができました。

 

   

5年生 宿泊学習

 初日は、雨の心配もありましたが、計画していたカヌー、モルックを外で行うことができました。さらに夜のキャンプファイヤーでは、火の神が登場し、お話から火の大切さを学びました。二日目は雨プランとなってしまいましたが、グループのメンバーで協力して活動していました。この宿泊学習で、たくさん成長した子どもたち。今後の学校生活に活かしていきます。

 

  

6年 修学旅行

 「自分たちで行動、みんなで協力・助け合い。最高の修学旅行にしよう。」のスローガンのもと、積極的に活動を楽しんで笑顔あふれる2日間となりました。修学旅行を自分たちの力で計画、準備、運営し、無事に成し遂げられたことは、6年生にとって大きな自信につながりました。

   

3年 町探検

 社会科で四方位について学習し、それぞれの方面に町探検へ出かけました。

建物の様子、交通の様子、土地の様子など、調べる観点をはっきりさせて町を探検してきました。

そして、その様子をそれぞれが地図にメモし、まとめました。 

  

2年 ザリガニランド

 生活科の学習でザリガニ釣りをしました。

2年生教室前でザリガニの水槽を並べて作ったザリガニランド。

お昼の放送で全校に呼びかけて、連日大賑わいでした。