多古町立久賀小学校
文字
背景
行間
久賀小NEWS
多古町の自慢は?
7月11日(金)
5年生が国語の学習で取り組んできた「町じまん」の発表会を行いました。「多古米」や「やまといも」など、自分で選んだ多古町の自慢を、見に来てくれた3年生にわかりやすく発表していました。発表の最後には内容を振り返ることができるようなクイズを出題し、発表会を盛り上げていました。
校外学習に行ってきました!
7月10日(木)
1年生が「家庭教育学級」の一環として親子でカンドゥーに行きました。久賀っ子たちは、様々な職業体験を通して、それぞれの仕事の魅力や必要性について学ぶことができました。普段学校ではできない体験を友達と一緒にたくさんするだけでなく、親子で過ごす時間も充実した楽しい一日となりました。
第2回ミニコンサート♬
7月9日(水)
業間の時間に第2回ミニコンサートを行いました。5年生が「茶色のこびん」をリコーダーとアンサンブルオルガンで演奏しました。次に3年生が「にじ色の風船」をリコーダーで「ア ラム サム サム」の合唱ではすてきな歌声を響かせました。最後の発表は1年生です。「かもつれっしゃ」や「なべなべそこぬけ」などのわらべ歌を歌と動きで表現しました。「なべなべそこぬけ」で背中合わせになったり、元に戻ったりする動きを一生懸命成功させようとする1年生、それを見守る久賀っ子たち。成功したときのみんなの喜びからは久賀っ子たちの一体感が感じられました。
最後は、みんなで「世界中のこどもたちが」を歌いました。久賀っ子たちが一つになり楽しそうに歌う姿はとても心温まる一場面となりました。
たくさんの工夫を見つけたよ!
7月8日(火)
3年生が社会科の校外学習でスーパーマーケットに見学に行きました。バックヤードでは、魚や肉、総菜などが商品として店頭に並ぶまでの様子について知ることができました。また、店内では、お客さんが買い物をしやすくする工夫やレジの使い方についても教えてもらいました。最後は買い物体験です。久賀っ子たちは、お家の人とあらかじめ相談して決めていたものを探して、買い物をしました。
水泳学習頑張っています!
7月7日(月)
暑さの影響でなかなか計画通り進めることができない水泳学習ですが、久賀っ子たちが安全にそして安心してできるように先生方も工夫を重ねています。先週の後半からは、暑さ指数が高くなる前の1・2時間目に上学年と下学年が水泳学習と休憩を交互にローテーションしてできるようにしています。今日もプールには久賀っ子たちが気持ちよさそうに水泳学習に取り組む姿が多くみられました。
上学年
下学年
またお会いしましょう!
7月4日(金)
6月4日から体験入学で1年生と一緒に過ごしてきた久賀っ子が今日でお別れとなりました。一緒に歌ったり、ダンスをしたりと1年生がみんなで考えたお別れパーティーを行いました。お別れパーティーの中では、1年生の久賀っ子たちが書いた手紙を渡し、最後の別れを惜しみました。また会える日を楽しみにしています。
今日の1年生!
7月3日(木)
今日の1年生の学習の様子です。国語科では「おおきなかぶ」に出てくる登場人物をみんなでたしかめました。ノートだけでなく黒板に書く字も上手になりました。算数科では自分で選んだ本の縦の長さと横の長さを比べてどちらの方が長いかを調べていました。生活科ではとどんどん成長している朝顔の様子を観察し記録をしていました。つぼみの数や葉の大きさの変化にたくさん気づく久賀っ子たちの姿がありました。
田んぼの除草をしてきました!
7月2日(水)
3・4年生が校外学習で5月に田植えをした桜宮自然公園に行き、除草体験をしてきました。歩きなれない田んぼの中でうまくバランスを取りながら稲の成長の妨げになる草を取り除きました。また、除草しながら田植えの時から成長した稲の様子や田んぼの中にいる生き物なども観察していました。
委員会活動がありました!
7月1日(火)
6時間目に、月に1回の委員会活動がありました。常時活動ではなかなか全員で顔を合わせることがないので、活動の振り返りやこれからのことについて意欲的に話し合いをする姿がみられました。久賀小学校が「よりよくなるように」と取り組んでいる久賀っ子たちでした。
暑くても…
6月30日(月)
今日は午前中から暑さ指数が31を超え、外遊びや水泳学習ができませんでした。業間や昼休みの時間は体育館で体を動かす久賀っ子や教室でタイピングの練習をしたり、図書室で本を借りたりする久賀っ子など思い思いの活動をして過ごしました。
午後は空に雲が広がり、5時間目の始まりの時には暑さ指数が31を下回ったため、上学年の水泳学習をすることができました。活動時間は短くなりましたが、グループごとに泳力を高める練習を行って充実した学習になりました。
学習支援サイト情報
文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
千葉県教育委員会
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2019/gakushien.html
英検 オンライン授業
https://eigojoho.eiken.or.jp//m1149622cf753
eライブラリーアドバンス