多古町立久賀小学校
文字
背景
行間
久賀小NEWS
いよいよ明日から夏休み!
7月18日(金)
夏休みを前に全校集会を行いました。4月から取り組んでいた「久賀っ子名人」でたくさんの名人が認定され、校長先生から認定証をいただきました。その後、校長先生から「夏休みにたくさんの『なぜ?』と『なるほど!』を見つけてみてください。」との話がありました。担当の先生方からの話もあり、「安全に元気よく健康に気を付けて楽しい夏休みが過ごせるように」とみんなで確認しました。
また、全校集会に先立ち健歯と図画作品の賞状伝達がありました。おめでとうございました。
久賀っ子たちが次に登校する日は9月1日です。元気一杯の久賀っ子たちに会えることを楽しみにしています。どうぞ、充実した夏休みをお過ごしください。
夏休みが近づいてきました!
7月17日(木)
久しぶりに天気が晴れましたが、同時に暑さ指数が31を超える暑さも戻ってきました。そのような中、算数科や生活科の学習を進めたり、タブレット端末でこれまでの学習を復習したりなど、久賀っ子たちは夏休みまでの限られた時間を大切に使っています。お昼には、夏休み前の最後となる給食を美味しくいただきました。
人権教室がありました!
7月16日(水)
4年生の久賀っ子たちが人権について学びました。多古町人権擁護委員の方々が来校し、最初に「人権とは何か」について教えていただきました。また、「いじめ」についての動画を視聴し、視聴後の話合いでは「いじめをなくすために私たちにできることは何か」を一人一人が考えたことについて活発な意見交換がありました。「久賀っ子たちのいじめを許さないという思いがよく伝わってきた」と、人権擁護委員の方からのお話がありました。
クラブ活動がありました!
7月15日(火)
上学年の久賀っ子たちが楽しみにしているクラブ活動がありました。「クラフトクラブ」「アートクラブ」「ボードゲームクラブ」「ミュージック&ダンスクラブ」「スポーツクラブ」と5つのクラブに分かれ、自分たちで計画を立てた活動に意欲的に取り組みながら楽しんでいました。
「縦割りグループ遊び」を行いました!
7月14日(月)
業間の時間に縦割りグループで集まり、児童会を中心に企画した「じゃんけん大会」を行いました。みんなで今月の歌を歌ってから、グループ対抗のじゃんけん大会が始まりました。じゃんけん勝負に一喜一憂する久賀っ子たちの姿からは、とても楽しく活動している様子がうかがえました。次の集会を楽しみに、久賀っ子たちは新しい縦割りグループのメンバーと仲よく過ごしていきます。
学習支援サイト情報
文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
千葉県教育委員会
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2019/gakushien.html
英検 オンライン授業
https://eigojoho.eiken.or.jp//m1149622cf753
eライブラリーアドバンス