日誌

久賀小NEWS

たくさんの本がありました!

6月24日(火)

 1年生が生活科の校外学習で多古町立図書館に行きました。職員の方が丁寧に説明をしてくださり、久賀小学校にある図書室と同じところや違うところを見つけながら見学をしました。また、司書さんの読み聞かせでは、絵本の世界に入り込んで聞いている久賀っ子がたくさんいました。

 図書館見学の後には、多古町にある公園施設に移動しました。たくさん体を動かして楽しい時間を過ごすだけでなく、公共遊具の使い方も学ぶことができました。

0

青少年赤十字(JRC)登録式を行いました!

6月23日(月)

 児童会を中心にJRCの登録式を行いました。久賀っ子たちは青少年赤十字の歌「空は世界へ」を全校で歌った後に児童会長と一緒に「ちかいの言葉」を言いました。その後、1年生の代表と新しくメンバーになった久賀っ子たちに校長先生からバッジが授与されました。最後は一人一人の名前が書かれた登録証を校長先生に提出しました。校長先生の話では、久賀っ子たちは普段から取り組んでいる牛乳パックやペットボトルのキャップなどを集めている活動がJRCの取組につながっていることを再確認することができました。

0

今日もがんばる久賀っ子たち!

6月20日(金)

 北総教育事務所の方々と多古町教育委員会の方々が来校し、久賀っ子たちの学習の様子を参観しました。授業中は算数や道徳、図画工作、体育などいつも通り集中して学習に取り組む久賀っ子たちの姿がありました。授業を参観した来校された方々からはお褒めの言葉をたくさんいただきました。久賀っ子たちのがんばりを参観していただきありがとうございました。

0

安全・安心な水泳学習を!

6月19日(木)

 6月5日に多古分署で救急法講習をしてきました。

 本日は、プールサイドを使ってさらに実践的に救急時の対応について研修を深めました。研修してきたことを実践する場面がないことを願って、久賀っ子たちが安全に安心して水泳学習ができるように、来週から計画されている水泳学習を充実させていきます。

0

わくわくお話会を行いました!

6月18日(水)

 今年度最初の「わくわくお話会」を行いました。1・2年生は読み聞かせの会の方に絵本の読み聞かせをしていただきました。3・4年生は学校司書の方に読み聞かせをしていただきました。5・6年生は5年の担任が読み聞かせをしました。どの会場でも久賀っ子たちは本の世界に入り込み、想像を膨らませながら話を楽しんでいました。

0