多古町立久賀小学校
文字
背景
行間
日誌
久賀小NEWS
4・5年生 宿泊学習
10月31日(水)、11月1日(木)の2日間、小見川少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。2日間、天候にも恵まれ、「仲良く協力して思い出に残る宿泊学習にしよう!」のめあてを達成することができました。

みんなで力を合わせたウォークラリー

自分達で作ったカレーは最高だぜ!

盛り上がったキャンプファイアー

小見川少年自然の家といえば、やっぱりカヌー
みんなで力を合わせたウォークラリー
自分達で作ったカレーは最高だぜ!
盛り上がったキャンプファイアー
小見川少年自然の家といえば、やっぱりカヌー
0
1・2年生校外学習
10月24日(水)に、1・2年生で成田空港、航空科学博物館に校外学習に行ってきました。
成田空港では、普段は行けないランプタワーに上ったり、制限区域内に入って間近で飛行機を見たりしました。
航空科学博物館では、いろいろな体験をして楽しく活動することができました。

話題の、ドクターヘリ体験

ファーストクラスのシートは快適!
成田空港では、普段は行けないランプタワーに上ったり、制限区域内に入って間近で飛行機を見たりしました。
航空科学博物館では、いろいろな体験をして楽しく活動することができました。
話題の、ドクターヘリ体験
ファーストクラスのシートは快適!
0
多古町神崎町ミニバス大会
10月20日(土)、神崎町立神崎小学校の体育館を会場に、多古町神崎町ミニバスケットボール大会が開催されました。
男女ともに予選リーグを突破して決勝トーナメントに進出。準決勝で惜しくも負けてしまいましたが、どちらも3位となりました。
現在、今週金曜日に開催される香取郡市ミニバスケットボール大会に向けて練習を頑張っています。

シュート!

ジャンプボール、競り勝っています!
男女ともに予選リーグを突破して決勝トーナメントに進出。準決勝で惜しくも負けてしまいましたが、どちらも3位となりました。
現在、今週金曜日に開催される香取郡市ミニバスケットボール大会に向けて練習を頑張っています。
シュート!
ジャンプボール、競り勝っています!
0
久賀地区老人のつどい
10月16日(火)、本校の体育館で開催された久賀地区老人のつどいに参加しました。
下学年、上学年、どちらも歌とダンスを発表した後、お年寄りの方々とのふれあいをすることもできました。


下学年、上学年、どちらも歌とダンスを発表した後、お年寄りの方々とのふれあいをすることもできました。
0
1000か所ミニ集会
10月2日(火)、LINE株式会社の方を講師にお招きし、高学年児童、保護者等を対象に、1000か所ミニ集会が開催されました。
コミュニケーションをとるときに気を付けることとして、「相手のことを考える」、「文字の感じ方は人によって違う」ことなど、SNSを使う時にも大切になることを教えていただきました。
0
前期終業式
本日、終業式が行われました。
2、4、6年生の「前期を振り返って」の発表の後、校長先生から、「挨拶の大切さ」等の話がありました。
明日から、3連休を含め5日間の秋休みに入ります。体調面、安全面に気を付けて過ごしてほしいと思います。

2、4、6年生の「前期を振り返って」の発表の後、校長先生から、「挨拶の大切さ」等の話がありました。
明日から、3連休を含め5日間の秋休みに入ります。体調面、安全面に気を付けて過ごしてほしいと思います。
0
6年生 修学旅行
9月20日(木)~21日(金)に、鎌倉・箱根方面に修学旅行に行ってきました。
2日間雨に降られてしまいましたが、全員、元気に過ごすことができました。

大仏前で記念撮影後にグループ行動に出発!

グループで選んだ店でのランチタイム

宿では、寄せ木細工に挑戦!

芦ノ湖の海賊船にも乗りました
2日間雨に降られてしまいましたが、全員、元気に過ごすことができました。
大仏前で記念撮影後にグループ行動に出発!
グループで選んだ店でのランチタイム
宿では、寄せ木細工に挑戦!
芦ノ湖の海賊船にも乗りました
0
PTA奉仕作業ありがとうございました
9月19日(水) 3・4年生保護者、PTA環境美化委員の方々による奉仕作業が行われました。
おかげさまで、グラウンドや校地内が見違えるほど綺麗になりました。
綺麗になったグラウンドで、子ども達も、元気に活動しています。
おかげさまで、グラウンドや校地内が見違えるほど綺麗になりました。
綺麗になったグラウンドで、子ども達も、元気に活動しています。
0
5年生校外学習
9月14日(金)、5年生は日産自動車追浜工場、はまぎんこども宇宙科学館に行ってきました。
社会科で学習している自動車工場では、実際の組み立てラインの様子等をしっかりと見学することができました。


また、宇宙科学館では、グループごとに、いろいろな体験を積極的に行っていました。

社会科で学習している自動車工場では、実際の組み立てラインの様子等をしっかりと見学することができました。
また、宇宙科学館では、グループごとに、いろいろな体験を積極的に行っていました。
0
家庭教育学級開催
9月12日、家庭教育学級で親子遠足に行ってきました。
キッザニア東京で、キャリア学習も兼ねての体験をしました。
子ども達は、お家の人と一緒にたくさんの体験ができました。
キッザニア東京で、キャリア学習も兼ねての体験をしました。
子ども達は、お家の人と一緒にたくさんの体験ができました。
0
お知らせ
学習支援サイト情報
文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
千葉県教育委員会
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2019/gakushien.html
英検 オンライン授業
https://eigojoho.eiken.or.jp//m1149622cf753
eライブラリーアドバンス