多古町立久賀小学校
文字
背景
行間
日誌
久賀小NEWS
なかよしタイム
本校では、1~6年生の縦割りグループで遊ぶ「なかよしタイム」を月に1回実施しています。
9月6日(木)は、暑い日でしたが、風があって、遊ぶには絶好の天気でした。子どもたちは汗をいっぱいかきながら、楽しそうに遊んでいました。

9月6日(木)は、暑い日でしたが、風があって、遊ぶには絶好の天気でした。子どもたちは汗をいっぱいかきながら、楽しそうに遊んでいました。
0
快適な学校生活スタート!
8月30日(木)より、前期の後半の授業がスタートとなり、学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。
未だ、熱中症予防情報サイトによる暑さ指数(WBGT)が『危険』という気候ではありますが、夏休み中にエアコンが整備されたことにより、快適な学校生活を送っています。
未だ、熱中症予防情報サイトによる暑さ指数(WBGT)が『危険』という気候ではありますが、夏休み中にエアコンが整備されたことにより、快適な学校生活を送っています。
0
郡市水泳大会
8月7日(火)、香取郡香取市小学校水泳大会が行われました。
今年は猛暑のため、練習が十分にできませんでしたが、それぞれの力を発揮して頑張っていました。
女子200mリレー2位をはじめ、個人でも活躍が見られ、女子総合3位、男女総合5位という素晴らしい結果を収めることができました。
応援、ご協力ありがとうございました。

今年は猛暑のため、練習が十分にできませんでしたが、それぞれの力を発揮して頑張っていました。
女子200mリレー2位をはじめ、個人でも活躍が見られ、女子総合3位、男女総合5位という素晴らしい結果を収めることができました。
応援、ご協力ありがとうございました。
0
通学路危険箇所合同点検
7月31日(火)、町通学路危険箇所合同点検を実施しました。
当日は、県・町・町教委関係者・PTA会長さんと一緒に、6月に実施したPTA通学路点検をもとに学区通学路の危険と思われる箇所の点検を行いました。この結果は、今後に生かされて行く予定です。
当日は、県・町・町教委関係者・PTA会長さんと一緒に、6月に実施したPTA通学路点検をもとに学区通学路の危険と思われる箇所の点検を行いました。この結果は、今後に生かされて行く予定です。
0
夏の水泳指導
今年の夏は猛暑となり、水温も35度を超える状況。水泳指導の実施も危ぶまれましたが、水を半分入れ替えるなど対策をして、ようやく実施となりました。
久しぶりのプールで、子どもたちはとてもうれしそうでした。
昨日は雨に降られてしまいましたが、今日は天気もよく、全校児童の約70%が参加しました。
久しぶりのプールで、子どもたちはとてもうれしそうでした。
昨日は雨に降られてしまいましたが、今日は天気もよく、全校児童の約70%が参加しました。
0
お知らせ
学習支援サイト情報
文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
千葉県教育委員会
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2019/gakushien.html
英検 オンライン授業
https://eigojoho.eiken.or.jp//m1149622cf753
eライブラリーアドバンス