多古町立久賀小学校
文字
背景
行間
久賀小NEWS
令和6年度修了式!
3月24日(月)
今年度最後の賞状伝達の後、令和6年度の修了式が行われました。各学年の代表一人一人が校長先生から修了証書を受け取りました。代表の久賀っ子たちも他の久賀っ子たちもとても立派な態度でした。今年度1年間の成長を感じられるとともに、来年度のさらなる成長が期待できる久賀っ子たちでした。
今日の久賀っ子たち!
3月21日(金)
6年生が卒業してしまった久賀小学校ですが、1年生から5年生までの久賀っ子たちは「今度は自分たちの番」と4月から学習してきたことを振り返りながら作品をまとめたり学級ごとにレクを楽しんだりしていました。1年間のよいまとめができるよう残された時間を有意義に過ごす久賀っ子たちは、今日も元気いっぱいでした。
今年度最後の給食もおいしくいただき、いよいよ月曜日は修了式です。
卒業証書授与式
3月19日(水)
なごり雪に見送られ、10名の久賀っ子たちが久賀小学校を卒業しました。
卒業証書授与式では、厳粛な雰囲気の中で校長先生から卒業証書を授与された卒業生。一人一人が立派な返事と態度で受け取る姿は自信と希望に満ち溢れていました。また、卒業の言葉では久賀小学校で過ごした思い出や在校生に対するメッセージを残してくれました。
在校生は、今まで練習してきた以上の姿で送別の言葉や歌に思いを込め、立派な態度で卒業生を送り出しました。その姿は卒業生へのエールとともに、これからの久賀小学校を任せてくださいという思いが感じられました。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。中学校での活躍を期待しています。
いよいよ明日は卒業式!
3月18日(火)
卒業式を明日に控え、全校で最後の確認をしました。予行練習よりもさらに姿勢や態度が素晴らしく、卒業式への意識が高まってきていることが感じられました。
午後からは、4年生と5年生が会場や6年生の教室に飾りつけをしたり、体育館や校舎内の掃除をしたりして明日を迎えられるように準備をしました。明日はすてきな卒業式になりそうです。
大好きな6年生!
3月17日(月)
今週は短縮日課が続くため、お昼休みがありません。久賀っ子たちはもう少しで卒業してしまう6年生との時間を一緒に過ごそうと業間になると6年生のところに自然と集まっていました。おんぶをしてもらったり、ボール遊びをしたりして大好きな6年生との交流を楽しみました。
卒業式予行練習
3月14日(金)
卒業式の予行練習をしました。式の流れを確認したり、歌や呼びかけの練習をしたりと今まで取り組んできたことを卒業生と在校生が一緒になり本番と同じ式の流れで練習をしました。卒業生も在校生も本番と同じ思いで練習とは思えないような立派な態度で参加することができました。
最後の…
3月13日(木)
小学校生活も残り1週間を切った6年生。「小学校最後の運動会」や「最後の久賀っ子フェスタ」など小学校生活での「最後の〇〇」を精一杯がんばってきました。今日は小学校生活で最後となる英語の授業が行われました。学習してきたことの振り返りや、これまでに学習してきたことをいかしたゲームで盛り上がりました。
最近のお楽しみ!
3月12日(水)
最近の久賀っ子たちのお楽しみは業間や昼休みのドッジボールです。時間になると様々な学年の久賀っ子たちがコートに集まりドッジボールが始まります。赤対白のチームでやったり、野球をやっている人とやっていない人でチームに分かれたりとその時できたチームでの対戦を楽しんでいます。今日の昼休みは、6年生対他の学年で対戦しました。みんな笑顔で6年生との思い出がまた一つ増えました。
たくさんの本をいただきました!
3月11日(火)
多古町子ども会育成連絡協議会から本の寄贈がありました。図書委員会の委員長が久賀っ子の代表として本をいただきました。久賀小学校の図書室がさらに充実します。ありがとうございました。
また、2月末までに図書室で借りた久賀っ子一人一人の本の冊数がまとめられました。借りた本の冊数によって最大3枚のしおりがもらえます。しおりをもらった1年生は嬉しそうにもらったしおりを見せ合っていました。
青空の下で!
3月10日(月)
今日は朝から雲一つない青空が空に広がりました。日中は春を感じさせるような陽気となり、久賀っ子たちの体育の学習を後押ししてくれました。
5・6年生は「ラインサッカー」に取り組んでいます。パスの連携からシュートまでの技能を高める練習をした後、ゲーム形式でのプレーを楽しみました。
1・2年生は「長縄」に挑戦しました。みんなでリズムよく声を出して跳ぶことで、前の人に続いて連続で跳べる久賀っ子が増えてきました。
学習支援サイト情報
文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
千葉県教育委員会
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2019/gakushien.html
英検 オンライン授業
https://eigojoho.eiken.or.jp//m1149622cf753
eライブラリーアドバンス
『小中義務教育学校講師募集』について
新型コロナについて
「令和5年5月8日以降の学校生活における新型コロナウイルス感染症に係る対応の基本的な取扱いについて(通知)」
多古町教育委員会より