多古町立久賀小学校
文字
背景
行間
久賀小NEWS
四角形の性質~4年算数~
4年生が算数でいろいろな四角形を学習しました。
対角線を引いて,その特徴を調べました。
ワイヤードリーム~5年図工~
5年の図工で針金を使った彫塑「ワイヤーアート」を行いました。
下書きをもとに,針金で思い思いに表現していました。
わくわくお話会~全校読み聞かせ~
わくわくお話会も回を重ねて5回目となりました。
久賀小学校では,ブックウォークや図書館クイズなど,読書に関わるイベントを行っています。
秋の自然観察会 in 桜宮~1年生活~
桜宮自然公園で1年生が自然観察会を行いました。
ドングリなど,たくさん拾いました。
いじめと戦おう~自分たちにできること~4年人権教室
多古町の人権擁護委員の方を講師に迎え,4年生が人権教室を行いました。
いじめに負けない,いじめをなくすために何が大事なのか,何を大事にしなければならないのか考えました。
地域でとれる農作物~3年社会~
3年生が社会で多古町の農業について学習を行いました。
多古町の米作りについてまとめていきました。
地区探検を発表しよう~2年生活~
2年生が行った地区探検でわかったことを他の学年に発表しようということで,発表用のポスターを作りました。
読む人がわかるように,丁寧に書いていました。
ゲームクリエイターの仕事~6年キャリア学習③~
6年生のキャリア学習第3弾,「ゲーム制作会社の仕事」でした。
オンライン授業でしたので,ゲーム制作会社の方と直接話すことができました。
自動車工場リモート見学~5年社会~
5年生が社会科で自動車工場について学習しました。
自動車工場で働く人たちについて,いろいろなことがわかりました。
地面のようすと太陽~3年理科~
3年生の理科で「日光と影の関係」について調べました。
時間がたつと,影の位置が変わることを確かめました。
学習支援サイト情報
文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
千葉県教育委員会
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2019/gakushien.html
英検 オンライン授業
https://eigojoho.eiken.or.jp//m1149622cf753
eライブラリーアドバンス
『小中義務教育学校講師募集』について
新型コロナについて
「令和5年5月8日以降の学校生活における新型コロナウイルス感染症に係る対応の基本的な取扱いについて(通知)」
多古町教育委員会より