日誌

2024年5月の記事一覧

運動会練習だけではありません!

5月30日(木)

 明日の天気は雨の予報。そこで、運動場では最後のつもりで気合十分、気持ちのこもったダンスや道具を使ってのチャンス走の練習が行われています。

 一方、校舎内では…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが、久賀っ子!しっかりと授業も進んでいます。

0

多古高校出前授業

5月29日(水)

 「高等学校と連携した食育活動支援事業」で先日行ったサツマイモの苗植えに引き続き、本日は多古高校の生徒による出前授業が行われました。多古高校で研究している「もったいない」を「もっとほしい」に変え、食品ロスの削減と地域活性化につなげるための取組について分かりやすく教えてもらいました。最後には研究の成果の一つの取組であるパンの試食もすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

運動会に向けて頑張っています!(2)

5月28日(火)

 本日は雨が降ったり止んだりの1日でした。でも、久賀っ子の運動会に対する思いは雨に負けていません。4年・5年・6年で心を一つに表現をする上学年ダンスの練習を体育館で行いました。回数を重ねるにつれて表現力がどんどん高まっていく久賀っ子たちの姿。本番が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6校時には、運動会の係打合せを行いました。本番をイメージしながら、それぞれの係の動きや自分の役割を確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

5年 「みんなでつくる多古の魅力発信給食」~サツマイモを植えよう~

5月27日(月)

 5年生が「高等学校と連携した食育活動支援事業」の一環として多古高校のサツマイモ圃場で苗を植えてきました。サツマイモの苗を植える実習の後には、「サツマイモってどんな植物?」という授業を受けました。多古高校の生徒や町内の他の小学校の児童との交流もすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

運動会に向けて頑張っています!

5月24日(金)

 運動会まであと1週間です。ただ、来週の天気予報ではあまり良い天気が期待できないようです。そこで、外で練習ができる機会を効率的に行おうとみんなで力を合わせて頑張っています。

下学年ダンスでは、隊形移動の動きを練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式練習では、当日の動きを確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0