文字
背景
行間
日誌
多古中日誌
全国大会出場に向けて
励ましの言葉をいただきました。 応援の言葉が書かれたうちわを手にパチリ

本校のゴルフ部女子が6月に行われた関東大会団体戦で3位に、個人戦(中谷愛純選手)で13位となり、全国大会出場を決めました。そして本日午後、多古町役場に所一重町長を訪ね、全国大会出場の報告をしました。また、所町長から励ましの言葉をいただきました。
大谷りんキャプテンを始め5名の選手は大会での健闘を誓い、緊張した面持ちで抱負を話していました。最後に所町長から「皆さんは多古中の、多古町の全権大使です。多古町のみんなが応援しています。日頃の練習の成果を発揮し、リラックスして頑張ってください。」という激励の言葉をいただき、笑顔いっぱいの記念撮影となりました。8月5日からの全国大会が楽しみです。
本校のゴルフ部女子が6月に行われた関東大会団体戦で3位に、個人戦(中谷愛純選手)で13位となり、全国大会出場を決めました。そして本日午後、多古町役場に所一重町長を訪ね、全国大会出場の報告をしました。また、所町長から励ましの言葉をいただきました。
大谷りんキャプテンを始め5名の選手は大会での健闘を誓い、緊張した面持ちで抱負を話していました。最後に所町長から「皆さんは多古中の、多古町の全権大使です。多古町のみんなが応援しています。日頃の練習の成果を発揮し、リラックスして頑張ってください。」という激励の言葉をいただき、笑顔いっぱいの記念撮影となりました。8月5日からの全国大会が楽しみです。
部活動壮行会開催
夏の総合体育大会やコンクールに向け、お互いの目標を示し、励まし合うことでより良い成果が上げられるよう部活動壮行会を開催しました。『チーム多古中』の結束力を高め、力を発揮して欲しいと思います。
租税教室を開催しました。
ただ今、準備中! 軽減税率って何だろう?

「税」に対する正しい知識を身につけ、その理解を深めること 、 「納税」の義務を担う国民としての意識を高めることを目的として3年生を対象とした租税教室を開催しました。社会科の公民の学習にもつながるこの教室。生徒たちは真剣に、楽しく「私たちの暮らしを支える税」について学んでいました。
「税」に対する正しい知識を身につけ、その理解を深めること 、 「納税」の義務を担う国民としての意識を高めることを目的として3年生を対象とした租税教室を開催しました。社会科の公民の学習にもつながるこの教室。生徒たちは真剣に、楽しく「私たちの暮らしを支える税」について学んでいました。
まもなく、定期テストⅡ
明日 4日は第2回定期テストです。生徒は始業前から 読書をしたり、学習に取り組んだりして落ち着いて生活しています。日頃の努力の成果を発揮して欲しいものです。
廊下を掃除しているのは美化委員会の生徒です。毎朝活動し、美しい環境での学校生活を支えています。
学校参観にお出での際は廊下や教室の掲示物もご覧ください。お子さんや友達の力作、各種行事の微笑ましい感想に出会えます。
多古高校生との部活動交流会を開催
6月26日(火)、県立多古高校との部活動交流会を行いました。ソフトテニス、卓球、ブラスバンド、陸上競技、野球、バレーボール、コンピュータ、美術の8つの部が高校生との交流をとおして技術や練習に取り組む姿勢を学びました。高校生の速さや力強さ、気魄を感じることができました。
レンズが曇るほどの熱気溢れる道場で、共に汗を流した剣道部。ワードを使って箱のデザインを作成したコンピュータ部。他の部活動も新鮮さを味わいながら、真剣に活動しました。中学生と高校生が親しみを感じ合う有意義な時を過ごすとができました。
カウンタ
1
5
0
1
7
5
8
8
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp
学校QRコード
お知らせ
北総管内講師登録説明会開催のお知らせ
詳細はこちらから↓↓