文字
背景
行間
多古中日誌
大会報告
11月19日(土)、20日(日)に、新人剣道大会及び柔道大会が行われました。結果は、以下の通りです。
新人剣道大会 女子個人 ベスト8 敢闘賞受賞
新人柔道大会 男子81kg級 優勝、団体戦 準優勝
おめでとうございました。
英語の授業
3年生の英語の授業では、各部活動やスキー教室、文化祭、体育祭等の学校紹介、教員の紹介等を英作文しました。
2階の廊下に掲示してありますので、12月の三者面談等での御来校時にご覧ください。
読書の秋
11月は、読書月間です。本校では、毎朝10分間の読書時間を設定しています。
また、2名の図書館司書の方が、毎日交代で勤務され、本の貸し出しや図書館だよりの発行、本に親しんでもらうための様々な楽しい企画を実施しています。
今回は、1年生の図書委員が選んだ本からのクイズ企画をご紹介します。クイズの正解者には、図書委員から賞状が授与されます。
部活動大会報告
11月13日(土)14日(日)の2日間、バスケットボール部、バレーボール部の新人大会、オリンピック選手杯争奪陸上競技大会、及びブラスバンド部アンサンブルコンテストが行われました。
結果:
バスケットボール部 男子 1回戦 対山田中 40-47 敗退
女子 第3位、優秀選手賞獲得
1回戦 対香取中 119-10 勝利
準決勝 対東庄中 38-39 敗退
バレーボール部 4チームによるリーグ戦により敗退
陸上競技部 2・3年男子1500m 第2位
1年女子 100m 第1位
ブラスバンド部 打楽器四重奏 銅賞
木管四重奏 銀賞
saxophone 三重奏 銅賞
金管六重奏 銅賞
本日の給食
本日の給食は、ハヤシライス、ミートオムレツ、グリーンサラダ(青じそドレッシング)、牛乳でした。
合同学習会
11月10日(水) 多古第一小学校体育館を会場として、小中合同学習会が開催されました。
参加した6名は、堂々と進行役を務めたり、自己紹介を行ったり、交流を楽しんでいました。
部活動 活動報告
11月6日(土)7日(日)と部活動の新人大会や、ブラスバンド部の演奏会が行われました。結果の報告です。
〇野球部 準優勝、優秀選手賞1名受賞
〇卓球部 男子個人戦 準優勝1名、3位2名
男子団体3位
〇ブラスバンド部 いきいきフェスタでの演奏(多古コミュニティプラザ)
生徒一人一人、とても頑張っていました。来週は、バスケットボール部、バレーボール部の新人大会が開催されます。
作品展示
いきいきフェスタTAKO2021イベントの1つとして、本日11月5日(金)から11月14日(日)まで、多古町コミュニティプラザ1階ロビーに、多古中学生の絵画及び書道作品が数多く展示されています。
とても素晴らしい作品ばかりですので、ぜひご覧ください。
文化祭・合唱コンクール
本日、文化祭・合唱コンクールを行いました。
生徒会本部役員の進行のもと、文化表彰、ブラスバンド部の演奏、1年生・2年生・3年生の順で合唱コンクールを行いました。
本年度の審査は、元栗源中学校教諭、関和子様にお願いいたしました。
コンクールの結果です。最優秀賞1年1組、2年3組、3年2組でした。おめでとうございました。
文化祭前日準備
明日は、文化祭・合唱コンクールの開催となります。
本日は、午後3時より各係ごとに、前日準備を行いました。
生徒達は、とても熱心に活動していました。
明日が楽しみです。
本日の給食
本日の給食は、さつまいもパン(千葉のご当地パン)、ハンバーグ、かぼちゃと豆のサラダ、野菜スープ、牛乳でした。
パンの中にさつまいもが入っていました。
本日の給食
本日は、ちゃんぽんめん、鉄腕しゅうまい2個、杏仁フルーツ、牛乳でした。
合唱コンクールリハーサル、郡市新人陸上大会結果
合唱コンクールを10月28日(木)に実施します。本校体育館を会場とするため、当日は、公開はいたしません。
本日は、各学年毎に体育館でリハーサルを行いました。来週当日が楽しみです。
先日、郡市新人陸上大会が行われました。1年生女子100mで1位、男子1500mで1位という素晴らしい結果でした。
一本の電話から
先週金曜日(15日)に、車を運転していた地域の方からお電話をいただきました。
内容は、「生徒4名が横断歩道を渡ろうとしていたので、手前で車を止めた。横断歩道を渡り終わった生徒達は、運転手の方へ体の向きを変え、深々とお辞儀をしてくれた。多古中学校の生徒がとても礼儀正しくて、大変うれしい気持ちになりました」というものでした。
報告を受け、私自身もとても嬉しい気持ちになりました。このことについては、本日、各クラスで紹介しました。
3年生第4回実力テスト
本日は、3年生第4回実力テストを行いました。
来週20日(水)は、保護者の方々に来校いただき進路説明会、進路希望調査配付、11月に入ると、三者面談、第5回実力テストが、12月には、三者面談、第6回実力テストと、各自の進路実現に向けて行事が続いていきます。
職員は、生徒、保護者の方と情報の共有を図り、話し合いを進めていきたいと思います。
後期始業式
本日より後期のスタートとなります。
始業式では、校長の話、生徒代表からの言葉(各学年1名)がありました。
代表生徒達は、ぞれぞれ後期の目標を堂々と発表してくれました。
前期最終日
本日は、前期終業式でした。
式の前には、郡市英語発表会、科学作品展、読書感想文コンクールの表彰を行いました。また、各学年から、「前期を振り返って」の代表発表がありました。
式終了後は、認証式を行い、新しく生徒会本部役員となった5名に、認証書を手渡しました。これからの活躍を楽しみにしています。
明日から秋季休業になります。心新たに後期を迎えることができるよう、準備をお願いします。
合唱コンクールに向けて
本日より帰りの集いの時間を15分間延長し、合唱コンクールに向けて練習を開始しました。
普通教室だけでなく、ML教室、体育館、音楽室、第2集会室を割り当て、練習を行います。
生徒会本部役員選挙
本日、生徒会本部役員選挙を実施しました。
密を避けるため、演説会は、役員立候補者、推薦者、選挙管理委員のみ体育館に集まり、リモートで行いました。(他の生徒は各教室で映像確認)
その後、各学年、各階ごとに投票を行いました。
本日の給食
本日の給食の献立は、背割りコッぺパン、フランクフルト、マカロニサラダ、クラムチャウダー、牛乳でした。
ホットドッグが完成しました。
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp
北総管内講師登録説明会開催のお知らせ
詳細はこちらから↓↓