日誌

久賀小NEWS

避難訓練

火災が多くなると予想される時期を前に、29日(金)火災想定の避難訓練が行われました。
今回は、消火器や救助袋の使い方についても教えていただきました。

消火器は、手前から掃くようにして近づき、火元に向けて使う!

3階からの脱出に成功!
0

久賀っ子フェスタ

11月27日(水)、毎年恒例の久賀っ子フェスタが開催されました。
子供たちが主体となって、出し物を考えたり、景品の準備をしたりして当日を迎えました。全校児童はもちろん、
保護者の方々、地域の方々にもたくさん来ていただき、とても盛り上がりました。今年度の出し物の一部を紹介します。

1年 ボーリング

2年 星の国

3年 しおり作り

4年 ブラックボックス

5年 ダーツ

6年 風船の部屋
0

赤い羽根共同募金

本校でも、赤い羽根共同募金の趣旨に賛同して、10月末日まで募金を行いました。

先日、本校の募金総額が、17826円だったとの報告がありました。
ご協力ありがとうございました。
0

廃品回収

11月16日(土)に廃品回収が行われました。今年度から年間1回の実施となったため、心配されましたが、PTA本部役員、地区役員の方々をはじめ、地域の方々の協力のおかげで効率よく行うことができました。
結果として、240702利益になりました。この収益金は、今後、児童のために有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
0

町音楽会

11月7日(木)、いきいきフェスタTAKO2019「小中学校児童生徒音楽会」が多古町コミュニティプラザ文化ホールにて開催されました。
久賀小学校は「世界がひとつになるまで」の斉唱と、「Wish~夢を信じて」の合唱を行いました。
講師の先生からも、お褒めの言葉をいただきました。


0

PTA奉仕作業

5日(火)、3~6年生の保護者の方々、PTA環境美化委員の方々による奉仕作業が行われました。
今回は、校庭周りの除草とプランターへの苗植え等を行っていただきました。



今後、子供たちは、整備していただいた良い環境のもとで、運動したり、学習したりできると思います。
ご協力ありがとうございました。
0

1・2年校外学習

30日(水)、1、2年生で成田ゆめ牧場に校外学習に行きました。
ヤギやヒツジ、モルモットなどの動物とふれあったり、芝すべりやアスレチックで遊んだり、牛の乳しぼりにチャレンジしたりしました。
2年生のリーダーを中心に、仲良く活動できました。




0

多古町神崎町ミニバスケットボール大会

19日(土)神崎町立神崎小学校を会場に、多古町神崎町ミニバスケットボール大会が行われました。
久賀小学校は、残念ながら男女ともに決勝トーナメントに進むことができませんでしたが、予選リーグでは、準優勝校と競り合う場面も見られるなど、健闘しました。
25日(金)には、郡市大会が行われます。本日の課題を修正して、頑張りたいと思います。
応援、ご協力ありがとうございました。


0

前期終業式

11日(金)、前期終業式が行われました。
2、4、6年生の「前期を振り返って」の発表、校長先生の話がありました。
台風19号の接近もありましたが、どんな秋休みだったでしょうか?
後期も頑張ってほしいと思っています。
0