多古町立久賀小学校
文字
背景
行間
日誌
久賀小NEWS
プール掃除
6月5日(水)、4~6年生でプール掃除を行いました。4、5年生は午前中、プールサイド等の掃除をしました。
午後からは6年生がプールの中を中心に掃除しました。最初は臭くて汚かったプールも、6年生の頑張りと、消防団の方々、保護者の方々にも手伝っていただいたこともあり、とてもきれいになりました。
プール開きまで少し期間がありますが、今からプールが楽しみにしている子どもたちの声も聞かれました。

before

after
午後からは6年生がプールの中を中心に掃除しました。最初は臭くて汚かったプールも、6年生の頑張りと、消防団の方々、保護者の方々にも手伝っていただいたこともあり、とてもきれいになりました。
プール開きまで少し期間がありますが、今からプールが楽しみにしている子どもたちの声も聞かれました。
before
after
0
春の大運動会
本日、春の大運動会が行われました。
最後の種目の紅白リレーまで、赤組も白組も「1人1人が主役になって一致団結」のスローガンのもと、よく頑張っていました。
暑い中、子どもたちに温かい声援を送ってくださった、保護者のみなさん、地域の方々、ありがとうございました。

6年生の代表による選手宣誓!

全力の応援!

リレーのスタートは1年生!
最後の種目の紅白リレーまで、赤組も白組も「1人1人が主役になって一致団結」のスローガンのもと、よく頑張っていました。
暑い中、子どもたちに温かい声援を送ってくださった、保護者のみなさん、地域の方々、ありがとうございました。
6年生の代表による選手宣誓!
全力の応援!
リレーのスタートは1年生!
0
1・2年奉仕作業
23日(木)、1・2年生の保護者の方を中心に、奉仕作業が行われました。プランターへの花の苗植え、運動場内の除草、校地の草刈りなどをしていただきました。
きれいになったグラウンドで、子どもたちは気持ちよく運動会が迎えられます。
ご協力ありがとうございました。

きれいになったグラウンドで、子どもたちは気持ちよく運動会が迎えられます。
ご協力ありがとうございました。
0
多古町神崎町陸上大会
5月25日(土)、多古町神崎町陸上大会が開催されました。
30℃を超える暑さの中、子どもたちはよく頑張り、多くの子が自己ベストを出すこともできました。
また、男子ボールスローで1位、男子1000mで2位になるなどの活躍が見られた男子は、総合でも3位となりました。
0
「子ども110番の家」訪問
久賀小学校の学区には、「子ども110番の家」に登録してくださっている家や事業所が35カ所あります。今回は、16日(木)、20日(月)の2日間で「昨年度ありがとうございました。」と、「今年度もよろしくお願いします。」の挨拶に伺いました。
なお、久賀小学校の学区はとても広いので、ご協力いただける方を随時募集しています。よろしくお願いします。
なお、久賀小学校の学区はとても広いので、ご協力いただける方を随時募集しています。よろしくお願いします。
0
町スナッグゴルフ大会
5月18日(土)、第15回多古町スナッグゴルフ大会が実施されました。
今年度から朝練習がなくなりましたが、少ない時間の中で練習を重ねてきました。
当日は、その成果を生かし、久賀小Aチームが上位3人の合計73ストロークで優勝し、見事2連覇を達成しました。また、Bチームも3位に入賞しました。
個人では、5・6年生の部門で1~3位を独占するなど、どの子もよく頑張っていました。
今後は、6月22日に行われる県大会に向けて、更にレベルアップを目指していきたいと思います。

このホール、ホールインワンを達成。合計でも22ストロークで個人優勝!

個人で準優勝。キャプテンとしてチームを引っ張っています。
今年度から朝練習がなくなりましたが、少ない時間の中で練習を重ねてきました。
当日は、その成果を生かし、久賀小Aチームが上位3人の合計73ストロークで優勝し、見事2連覇を達成しました。また、Bチームも3位に入賞しました。
個人では、5・6年生の部門で1~3位を独占するなど、どの子もよく頑張っていました。
今後は、6月22日に行われる県大会に向けて、更にレベルアップを目指していきたいと思います。
このホール、ホールインワンを達成。合計でも22ストロークで個人優勝!
個人で準優勝。キャプテンとしてチームを引っ張っています。
0
1・2年校外学習
5月10日(金)、1・2年生合同で、多古町桜宮自然公園に校外学習に行ってきました。
NPO桜宮自然公園をつくる会の方に教えてもらいながら、野山を散策して回りました。珍しい植物なども見ることができ、とても興味深い体験になったようです。

急な山道も頑張って登りました。

ワークシートにある植物はどこかな?
NPO桜宮自然公園をつくる会の方に教えてもらいながら、野山を散策して回りました。珍しい植物なども見ることができ、とても興味深い体験になったようです。
急な山道も頑張って登りました。
ワークシートにある植物はどこかな?
0
1年生を迎える会
4月25日(木)に1年生を迎える会を行いました。

じゃんけんピラミッド、○×クイズ等で、1年生と楽しい時間を過ごしました。

4年生からプレゼントももらい、うれしそうでした。
じゃんけんピラミッド、○×クイズ等で、1年生と楽しい時間を過ごしました。
4年生からプレゼントももらい、うれしそうでした。
0
交通安全教室
17日(水)、次浦駐在所、高津原駐在所、町の安全協会、役場交通防災係の方々のご協力により、交通安全教室が開催されました。
1、2年は安全な歩き方、3年生以上は自転車の乗り方などの内容について教えてもらいました。
もうすぐ10連休がやってきます。3年、5年は自転車を乗れる範囲が広がります。今回の学習を生かして、安全に過ごしてほしいと思います。

1、2年は安全な歩き方、3年生以上は自転車の乗り方などの内容について教えてもらいました。
もうすぐ10連休がやってきます。3年、5年は自転車を乗れる範囲が広がります。今回の学習を生かして、安全に過ごしてほしいと思います。
0
平成31年度入学式
9日(火)に入学式が行われました。
今年度の新入生は、11名。
現在は、学校にも慣れ、元気いっぱい過ごしています。

「1年生になったら」の曲で入場。

在校生代表歓迎の言葉は、新児童会会長が行いました。
今年度の新入生は、11名。
現在は、学校にも慣れ、元気いっぱい過ごしています。
「1年生になったら」の曲で入場。
在校生代表歓迎の言葉は、新児童会会長が行いました。
0