日誌

久賀小NEWS

よりよい活動をめざして!

10月18日(金)

 本日はあいにくの雨。予定されていた香取郡市小学校陸上大会も22日(火)に延期となりました。久賀っ子たちはこれから向かえる宿泊学習や校外学習等がより充実した活動となるようにそれぞれの学習を進めていました。

  

 

0

後期が始まりました!

10月17日(木)

 今日から後期がスタートしました。始業式ではすてきな歌声の校歌が体育館に響き、これからの久賀っ子たちの成長と活躍がますます楽しみになりました。始業式の後には、香取郡市小学校陸上競技大会に向けての壮行会が行われました。限られた中での活動ではありましたが、大会では練習の成果を出し切って活躍できることを期待します。

  

0

前期終業式

10月11日(金)

 前期の終業式が行われました。4月から本日までの振り返りを全校で行い、お互いの頑張りを認め合うとともに、後期に向けての新しい目標を確認しました。5日間の秋季休業日を挟んで17日から後期が始まります。久賀っ子たちのさらなる活躍を期待します。

   

  終業式の後には、賞状伝達を行いました。

  

 

0

プログラミング学習&本が届きました!

10月10日(木)

 3年生がICT支援員によるプログラミングの学習をしました。最初にプログラミングとは何かを教えてもらい、その後に簡単なプログラミングを実際に体験して楽しみました。また、1・2年生も簡単なプログラミングソフトを使ってプログラミングを体験する活動に取り組みました。

  

  7月に黒板アート作者のすずき らな さんと一緒に完成させた黒板アートが掲載されている本が学校に届きました。早速手にした6年生たちは嬉しそうに自分たちが掲載されたページを見ていました。書店で見かけましたら、ぜひ手に取ってみてください。

  

 

0

わくわくお話会!

10月9日(水)

 業間の時間に「わくわくお話会」がありました。今回は高学年の久賀っ子たちが読み聞かせの会の方のお話を聞きながら、本の世界を楽しみました。また、中学年の久賀っ子たちは、教科書に出ている「わすれられないおくりもの」の動物たちが登場する別の話の読み聞かせに興味深く聞き入っていました。

 

  

0

敬老会で交流しました!

10月8日(火)

 久賀地区社会福祉協議会主催の敬老会が久賀小学校の体育館で行われました。プログラムの一つである「児童ふれあい会」に、久賀っ子の3年生と4年生が参加しました。ダンスを披露した後、参加された方々に肩たたきをして交流をしました。

0

委員会活動

10月7日(月)

 前期最後の委員会活動がありました。それぞれの委員会で今まで取り組んできた活動や個人の振り返りを行った後、常時活動が充実するように練習や環境整備をするなど、まとまった時間を有効に使って活動をしました。

  

  

0

芸術の秋!

10月4日(金)

 「〇〇の秋」と言われる一つに「芸術の秋」があります。図画工作科で作成した作品が教室内だけでなく廊下にも展示されているので、久賀っ子のみんなはたくさんの作品を見て楽しむことができています。

 

 

0

よい姿勢をめざして!

10月3日(木)

  「よい姿勢」の定着への取り組みとして、朝の「のびのびストレッチ」を実施しています。朝のストレッチをすることで、心と体をリラックスさせて1日のスタートを切ることができています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

新体力テスト

10月2日(水)

 9月24日から10月11日の期間で新体力テストを実施しています。久賀っ子たちは、昨年の自分の記録と比較しながら記録の更新を喜ぶとともに自身の成長を感じ取っている姿が多くみられています。

  

   高学年 ボールスロー(10/2)        中学年 50メートル走(9/26)         低学年 反復横跳び(9/27)

 

0