日誌

久賀小NEWS

あじさい祭り

6月6日(木)

 今年も6月に「ふるさと多古町あじさい祭り」が行われます。そこで、あじさいウィークとなる6月8日(土)から16日(日)まで、あじさい遊歩道のガードレールに久賀っ子一人一人の願いが書かれた「あじさい願いの旗」が飾られ、あじさい祭りを盛り上げていきます。どうぞご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、9日(日)にはあじさいセレモニーが開催されます。今年は、多古町合併70周年記念の年です。これからも、みんなで多古町を盛り上げていきましょう!

0

賞状伝達

6月5日(水)

 業間の時間、全校で校歌を斉唱した後、町と県のスナッグゴルフの大会で活躍をした選手の皆さんに賞状伝達を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、本日の放課後から全国大会に向けてスナッグゴルフの練習が再開しました。全国大会での活躍も期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

気持ちを新たに…

6月4日(火)

 運動会明けの初登校。久賀っ子たちは気持ちの切り替えがやはり上手!

「学習」「掃除」そして「遊び」と新たな成長に向けた学校生活が、今日からまた始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

運動会

6月1日(土)

 本日は待ちに待った運動会です。今まで積み重ねてきた練習の成果と昨日十分に蓄えたパワーをいかんなく発揮し一人一人が輝いた運動会となりました。

開会式。自信をもって自分の役割をやり切る姿はとても素敵でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援合戦。心を一つに力一杯声を出す仲間たちの姿は、とても心強かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「Kugakko-Bang=bang-Born」(下学年ダンス)。一人一人の楽しそうな笑顔が素敵でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「よっちょれよさこい」(上学年ダンス)。一つ一つのキレのある動きや掛け声が今までの中で最高でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「最後まで走り抜け!!」(紅白リレー)。各学年から選ばれた選手たちの走りに感動させられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

閉会式。赤組も白組も力を出し切って、思い出に残る運動会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

いよいよ明日は運動会!

5月31日(金)

 今日は予報どおりの雨となり、運動場での練習はできませんでした。ただ、明日に向けて体を休めるのには、よい1日となりました。体は休めても明日への「思い」は変わりません。運動会に向けて今まで取り組んできた思いの一部を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

運動会練習だけではありません!

5月30日(木)

 明日の天気は雨の予報。そこで、運動場では最後のつもりで気合十分、気持ちのこもったダンスや道具を使ってのチャンス走の練習が行われています。

 一方、校舎内では…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが、久賀っ子!しっかりと授業も進んでいます。

0

多古高校出前授業

5月29日(水)

 「高等学校と連携した食育活動支援事業」で先日行ったサツマイモの苗植えに引き続き、本日は多古高校の生徒による出前授業が行われました。多古高校で研究している「もったいない」を「もっとほしい」に変え、食品ロスの削減と地域活性化につなげるための取組について分かりやすく教えてもらいました。最後には研究の成果の一つの取組であるパンの試食もすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

運動会に向けて頑張っています!(2)

5月28日(火)

 本日は雨が降ったり止んだりの1日でした。でも、久賀っ子の運動会に対する思いは雨に負けていません。4年・5年・6年で心を一つに表現をする上学年ダンスの練習を体育館で行いました。回数を重ねるにつれて表現力がどんどん高まっていく久賀っ子たちの姿。本番が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6校時には、運動会の係打合せを行いました。本番をイメージしながら、それぞれの係の動きや自分の役割を確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

5年 「みんなでつくる多古の魅力発信給食」~サツマイモを植えよう~

5月27日(月)

 5年生が「高等学校と連携した食育活動支援事業」の一環として多古高校のサツマイモ圃場で苗を植えてきました。サツマイモの苗を植える実習の後には、「サツマイモってどんな植物?」という授業を受けました。多古高校の生徒や町内の他の小学校の児童との交流もすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

運動会に向けて頑張っています!

5月24日(金)

 運動会まであと1週間です。ただ、来週の天気予報ではあまり良い天気が期待できないようです。そこで、外で練習ができる機会を効率的に行おうとみんなで力を合わせて頑張っています。

下学年ダンスでは、隊形移動の動きを練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式練習では、当日の動きを確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0