日誌

久賀小NEWS

5年 「みんなでつくる多古の魅力発信給食」~サツマイモを植えよう~

5月27日(月)

 5年生が「高等学校と連携した食育活動支援事業」の一環として多古高校のサツマイモ圃場で苗を植えてきました。サツマイモの苗を植える実習の後には、「サツマイモってどんな植物?」という授業を受けました。多古高校の生徒や町内の他の小学校の児童との交流もすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

運動会に向けて頑張っています!

5月24日(金)

 運動会まであと1週間です。ただ、来週の天気予報ではあまり良い天気が期待できないようです。そこで、外で練習ができる機会を効率的に行おうとみんなで力を合わせて頑張っています。

下学年ダンスでは、隊形移動の動きを練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式練習では、当日の動きを確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

ギャラリー多古取材&5年・6年調理実習

5月23日(木)

 3年生から6年生の代表児童が、ギャラリー多古の取材を行いました。7月の広報多古で代表児童の書写や図画の作品が紹介されます。楽しみにお待ちください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生と6年生がそれぞれ家庭科の時間で調理実習を行いました。

6年生は、手際よく「スクランブルエッグ」を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、ゆで時間を調整しながら「ゆで野菜サラダ」を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

応援練習

5月22日(水)

 業間の時間に、運動会に向けての応援練習を行いました。応援団を中心に、今まで各学年で練習してきた成果を出し、赤組も白組も本番さながらの練習となりました。運動会当日が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

第1回PTA奉仕作業

5月21日(火)

 1・2・3年生の保護者を中心に、PTA奉仕作業が行われました。奉仕作業では、運動会で使用する走路や校舎回りの除草をしてくださり、とてもきれいになりました。6月に行われる運動会は、とても良い環境の中でできそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、昼休みにはきれいに整備されたトラックを使って、早速リレーの練習を行いました。

御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0